月別アーカイブ: 2023年5月

こども学科教員紹介 新シリーズ Vol.1

こども学科の教員を紹介する記事が好評につき⁉,新シリーズを掲載することにしました。
今回は,こども学科の布本先生と,高岡先生を紹介します。
「相棒」のように長期シリーズとなるよう,期待して行きたいと思います。


布本 肇(NUNOMOTO Tadashi)先生
専門分野:特別支援教育,道徳教育

 ケンとメリーの木 5月下旬 1920×1280(2MB)

Q1.これまでに行ったことのある所で,一番印象に残っている所はどこですか?
A1.北海道美瑛町「パッチワークの路」
Q2.好きな言葉,大切にしている言葉はありますか?
A2.「人間万事塞翁が馬」
Q3.子供の時の夢は何ですか?
A3.ダンプカーの運転手さん(母からの話)
Q4.これまで食べたことのあるもので,一番美味しかったのは何ですか?
A4.淡路島のサービスエリアで食べたカレーライス
Q5.偶然に会った有名人はいますか?
A5.TOKIO(元)の長瀬智也さん。丹波地方に行ったとき,枝豆を買いに行った。その時,「0円食堂」のロケに来ていた。畑に水色のジャージを着た人がいて,よく見たら長瀬智也さんだった。私自身も一瞬テレビに映りました。

写真:©美瑛町観光協会


高岡 忍(TAKAOKA Shinobu)先生
専門分野:障害児臨床(特に自閉症),発達心理学

 Great Pyramid Giza (2).jpg

Q1.これまでに行ったことのある所で,一番印象に残っている所はどこですか?
A1.エジプト「アブ・シンベル神殿」「ギザのピラミッド」です。エジプト考古学博物館で観た,ツタンカーメンの黄金のマスクも印象に残っています。
Q2.好きな言葉,大切にしている言葉はありますか?
A2.「一期一会」
Q3.子供の時の夢は何ですか?
A3.医者
Q4.これまで食べたことのあるもので,一番美味しかったのは何ですか?
A4.母親の手作りギョーザ(長男談)
Q5.偶然に会った有名人はいますか?
A5.野球解説者の落合博満さん。アトランタで生活していた時,フロリダでのキャンプからの帰りのトランジットで,アトランタ空港に来ていた時に,空港で会いました。

学会発表 in 沖縄

こども学科教員の杉本です。今回は,大学教員の業務の重要な1つである,研究活動について掲載します。
5月20日(土),琉球大学が主催した,日本理科教育学会九州支部大会で学会発表をしました。

小学校教員免許を取得するための必修授業「理科指導法」で,学生に模擬授業をしてもらっています。2021年度は「GIGAスクール構想を担える理科の教員養成」,2022年度は「データ駆動型GIGAスクール構想を担える理科の教員養成」をテーマにして,デジタルノートとして,Microsoft OneNote,ロイロノート・スクールを活用しながら模擬授業をしてもらいました。上述で,これらのことについての学会発表をしました。

大学教員にとって,教育と研究は不可分です。特に,卒業研究論文の指導を担当している教員にとって,自身が論文を執筆している,学会発表していることが必要なことであると考えられています。学会に参加した大小中高大学の先生方,大学・大学院の学生に,東大阪大学で実践している,データ駆動型GIGAスクール構想を担える理科の教員養成について,知ってもらえる機会にもなりました。参加した理科教育学界の多くの先生方から質問を受けたり,関心を持ってもらえたようです。

ただ・・・,当日は,神戸空港(7:30発)から会場,那覇市の会場で発表,会場から神戸空港(21:30着)というスケジュールでした。
美しい海は機内からは見ましたが,やはり,沖縄には,リゾートで行きたいものですね。

 

「理科」自然観察カード制作

2023年5月2日(火),小学校教員免許取得の必修授業「理科」で,学生たちが自然観察カードを制作しました。
小学校の理科の授業で,自然観察はよく実施されます。学生たちは,キャンパスの草花や昆虫をスケッチし,テンプレートに挿入し,自然観察カードを制作しました。
この日は,天気に恵まれ,清々しい初夏の日の中,キャンパスで気持ちも良く,課題に取り組んでいました。

 

  

「いのちを見つめるやさしさ」をつかむために

来年には社会に出ていく4年次生、かれらに向けてロシアによるウクライナ侵攻について考える機会をもちました。

戦時下に生きる人々の声を聴きとっている丸山美和さん(ポーランド在住・ジャーナリスト)の講演映像「ポーランドからみる、ウクライナ侵攻」を通して、ポーランドに避難しているウクライナの人々の生活実感、想いに耳を傾けました。

国際的な視点で、こども学科のキャッチフレーズ「育もう いのちをみつめる やさしさを」に迫る挑戦です。
4年次生はじっと耳を傾けていました…。

戦争について若者と考えること、それはおとな・教員の自己満足であってはいけないし、単なる押し付けになってもいけません。でも、「いのち」が脅かされている今だからこそ、その「いのち」に人間的な関心を寄せてほしい。そう願っています。
かれらが何を感じ考えたか、一人ひとりの感想をじっくり読みたいと思います。
学生の感想は、丸山さん本人にも届けていきます。

こども学科の教員を紹介します Vol.2

これまで,新着任の先生👉Click,新1年生の担任の先生👉Clickを紹介してきました。
また,新着任の先生,新1年生の担任の先生以外のこども学科の教員を紹介してきました👉Click
見て頂いたでしょうか?

今回は,続きまして,こども学科の教員を紹介します。
プロマリンバプレーヤーでもある,丹山三恵子先生を紹介します。
どのような先生なのでしょうか?


丹山三恵子(TANYAMA Mieko)先生

Q1.これまでの略歴は?
A1.3歳からマリンバを習い始め,音楽大学を卒業。マリンバソロ演奏・吹奏楽客演で日本各地,世界で数多くのコンサートを経験。子ども達の演奏する楽曲のアレンジをし,演奏指導・発表会も開催しています。
Q2.専門分野は?
A2.マリンバ奏者・アンサンブル楽曲編曲と指導
Q3.担当授業は?
A3.こどもと器楽1・2・3・4,こどもと表現(音楽),セミナー,卒業研究, 卒業論文(パーカッションアンサンブル演奏)
Q4.趣味は?
A4.絶景スポット巡り
Q5.学生に伝えたいメッセージはありますか?
A5.音楽が苦手でも,子ども達と一緒に楽しく音楽ができる方法を学びましょう。


 

こども学科の教員を紹介します Vol.1

これまで,新着任の先生👉Click,新1年生の担任の先生👉Clickを紹介してきました。
見て頂いたでしょうか?
これから,新着任の先生,新1年生の担任の先生以外のこども学科の教員を紹介します。
先ずは,こども学科の学科長の矢島彰先生を紹介します。多忙を極めておられています。
次に,こども学科のクールビューティー先生として名高い二羽礼先生を紹介します。
どのような先生なのでしょうか?


矢島 彰(YAJIMA Akira)先生

Q1.これまでの略歴は?
A1.5人→6人→1人→2人→3人→4人(本人込同居者人数の変遷2023年4月まで)
Q2.専門分野は?
A2.情報教育・ICT活用教育です。経歴や研究分野の詳細はこちらを見てください。
Q3.担当授業は?
A3.「あっ。パソコンの先生」と学内で呼びかけられることが時々あります。
Q4.趣味は?
A4.スポーツ観戦です。近鉄バファローズ最後の優勝決定試合や京都サンガ天皇杯優勝試合を観戦してます。
Q5.学生に伝えたいメッセージはありますか?
A5.あります


二羽 礼(FUTABA Aya)先生


Q1.これまでの略歴は?
A1.一般企業で勤めた後に保育の世界に入り,保育園の立ち上げや保育園長も経験しました。
Q2.専門分野は?
A2.保育思想
Q3.担当授業は?
A3.保育原理,保育内容総論,こどもと言葉,乳児の保育Ⅰ・Ⅱ,子育て支援演習,保育実践演習,保育実習指導,保育実習ほか
Q4.趣味は?
A4.美術・芸術鑑賞,読書
Q5.学生に伝えたいメッセージはありますか?
Q5.大学生活でのさまざまな出会いを通して新しい自分とも出会うことで,ぜひ自分を楽しんでください。