月別アーカイブ: 2019年9月

SDGs実践紹介:「こども学 for SDGs」へ向けて Vol.2

「こども学 for SDGs」の第2弾です。杉本剛先生の取組を紹介します。同僚にこんなに高い意識で多様な実践をしている先生がいるのは心強いです。私はまだ修行中ですので、杉本剛先生から頂いたこの記事に学び、実践へとつなげていきたいと思います。


理科教育学を専門とする私が取り組んでいる①研究テーマ・②指導テーマ・③授業の中で,SDGsの目標と関連する内容について,次に例を紹介します。なぜ,こども学でSDGsの実現を目指すのか?この問いと成果の追究を,理科教育学の立場から実践したいと考えています。興味を持ってもらえたら嬉しく思います。

①研究テーマ

研究テーマ SDGs目標
Society5.0の実現に向けた科学技術イノベーションを
牽引する人材育成に貢献する理科教育・STEM教育
STEMリテラシー修得に貢献する理科教育

②指導テーマ

卒業論文指導テーマ SDGs目標
環境政策・環境基本計画の変遷と現代の課題から次代のビオトープの提案
科学技術の進展による資源・エネルギー開発の影響
Society5.0実現に向けた現代において理科を学ぶ意義の考察
たばこがヒトの健康に及ぼす影響についての意識調査研究

③授業

授業名 授業内容テーマ SDGs目標
理科指導法 Society5.0の実現に向けた科学技術イノベーションを牽引する人材育成,STEMリテラシー修得に貢献する理科教育詳解
理科 Society5.0の実現に向けた科学技術イノベーションを牽引する人材育成,STEMリテラシー修得に貢献する理科教育概説
生命と細胞 環境保全に対する政策:環境基本計画,パリ協定等詳解
水と環境 SDGs概説:理科教育・STEM教育の果たす役割考察
環境保護に対する企業・NPOの取組:LOUIS VUITTON FOREST,SONYの環境対策等詳説
地球の資源・資源開発・環境問題を軽減化するエネルギー開発:シェール革命,バイオ燃料等詳解
地球環境問題を解決する技術革新事例:マイクロプラスチック・レアアース等詳解,PBLによる解決策提案演習
食品と環境:遺伝子組み換え作物・第3世代GMO
外来種が生態系保全に与える影響
アジアにおける水問題解決の取組:WEPA詳説
脳と心 SDGs概説:理科教育・STEM教育の果たす役割考察
脳の発達のための乳幼児期の子どもの発達・ECD概説
多様で豊かな心を育む環境保全対策概説,PBLによる解決策提案演習