月別アーカイブ: 2021年7月

卒業研究論文中間発表_前半組 発表しました

7月29日(木),卒業研究論文の前半組の中間発表を実施しました。

学生たちは,こども学,幼児教育,教育学,福祉,心理学などの領域の次のようなテーマの卒業研究論文に取り組んでいます。
・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
移行対象(ぬいぐるみに着目して)
愛着形成の大切さ保育者としてできることを探る
愛着障害の疑いのある子どもの理解と支援
エヴァンゲリオンの魅力は何か解明する
鬼滅の刃(2020年)の魅力を解き明かす
コロナ禍による院内学級の課題と現状
福祉施設におけるCSP実践に関する考察
中国を起源とする年中行事と日本の保育活動:ひなまつり・端午の節句・七夕
障がい者の水中運動における効果と課題
おもちゃのある暮らし:おもちゃの歴史から役割と魅力を考える
自閉症についての理解
どうやって自分の心を守るか:ヨシタケシンスケ『ころべばいいのに』『にげてさがして』を読むダウン症を育てる父親の思い・母親の思い:インタビューを通して
インターネットの匿名性と是非:インターネットと人権侵害 (匿名の誹謗中傷 ~その現状と対策)佐藤 佳弘の本を読む
発達障害者の就労支援の実際
アニマルセラピーの現状と課題
外国にルーツを持つ子どもと保護者への支援:保育者の視点から

こども応援広場_2021 開催‼

7月25日(日),本学9号館において,「こども応援広場」を開催しました。
コロナ対策のため,入場して頂く人数を150組の親子に限定しての開催となりました。

フィッシングゲーム,深海迷路,ボーリングなどのアトラクション,絵本読み聞かせイベント,1年生のゼミごとのダンスイベントなどで,参加して頂いた親子に楽しんで頂きました。

  

学生たちは,2ヶ月くらい前から,こども応援広場の準備をしていました。
昨年は中止せざるを得ず,本年もぎりぎりまで開催できるのかを検討した上で,入念な準備と慎重な対策をした上での開催に辿り着きました。

参加して頂いた親子の表情や,学生たちの話を聞くと,本当に開催できてよかったと思いました。
本年は,入場して頂く人数を限定せざるを得ない状況でしたが,来年は,もっと多くの方々に自由に参加して頂ける状況であればと願います。
学生たち,教職員は,来年の開催に向けて準備をして行きます。
是非,来年のこども応援広場に参加してください。

オープンキャンパス2021 アンサンブル音楽体験編

7月18日(日),オープンキャンパスが開催されました。
学科長・矢島先生による「学科説明」の後,体験ミニ授業が実施されました。
今回のオープンキャンパスのミニ体験授業は,音楽が専門の丹山三恵子先生による
「子どもが演奏するアンサンブル音楽を体験しよう」でした。
マリンバ,ドラムなどの楽器で,みんなに馴染みのある楽曲を アンサンブル演奏する内容です。
参加して頂きました高校生の皆さんは,20分間の短い時間で上手に,そして,楽しそうにアンサンブル演奏を完成させていました。

 

ミニ体験授業の後は,入学後に多くの授業や演習を受講する教室がある本学9号館や音楽室・図書館などを見学するキャンパスツアーに参加してもらいました。

本学は,オープンキャンパスに参加して頂きた学生に入学して頂く割合が大きいという特徴があります。今回のオープンキャンパスに参加して頂いた高校生に,来年度の新入生になってもらったら嬉しく思います。

次回のオープンキャンパスは,8月1日(日)です。👉Click
ぜひ,多くの方々に参加してもらえたらと思います。