東大阪グリーンフェスタ

第二回東大阪グリーンフェスタが、10月23日に花園中央公園で開催されます。写真はその準備の会議の写真、マイクを握っているのは「東大阪市を緑にする市民の会」の大原会長。小学校の環境学習では「まっさん先生」で知られています。

グリーンフェスタには昨年に続き、私もゼミ生と登場します。「わくわく自然探検隊@花園」で「うめちゃん先生」にお会いしましょう!「まっさん先生」にも会えますよ。

ゼミと自然体験

こども学科には、こども学、音楽、造形、心理学、教育学、福祉学、理科や環境のゼミがあります。3年次になると希望のゼミへ配属になり、2年間を過ごします。そして、4年間の集大成として卒業研究論文をまとめ、卒業研究発表や演奏をおこないます。

このブログでも少しづつゼミの活動や研究を取り上げていきます。下の写真は、自然をテーマに活動をおこなった梅田ゼミの写真です。生駒山麓自然公園での写真です。東大阪市の東部に広がる生駒山には、豊かな自然とともに、子どもの冒険に絶好のアスレチックがあります。これも学びの場と変わります。

 

小学校実習

9月になると、3年次生の小学校実習が始まります。写真は昨年の実習の様子です。

4週間もの間、小学校の先生の卵として毎日教壇に立ちます。いま3年次生はその準備で大忙し。夏休みが明けたら、いよいよ始まります。頑張ってください!!

 

第二回オープンキャンパス報告

7月17日(日)、第二回オープンキャンパスが開催されました。

暑い中、たくさんの方に来学して頂きました。クラブのパフォーマンス、こども応援広場、キャンパスツアーなどを通して、こども学科の魅力が伝わったならば幸いです。

次回、第3回オープンキャンパスは、7月31日(日)です。次回は、「ふしぎな積木」が登場します。お楽しみに!!

男性保育士

保育士や幼稚園教諭を養成する大学では、共学でも女子学生が圧倒的に多く、男子学生が肩身の狭い思いをするという話をよく聞きます。しかし、東大阪大学こども学科は男女比がほぼ1:1なので、のびのびと、逆にみんな仲良く過ごしています。そんな男子学生の「こども応援ひろば2016」の様子です。みんな子どもが大好きで、元気いっぱいの優しい学生です。エプロンもとてもよく似合っています。将来、素敵な保育士になるに違いありません。

こども応援ひろば報告

こども学科学生が3か月ものあいだ準備を重ねた「こども応援ひろば2016」が、本日、東大阪大学で開催されました。

300人を超える来場者、たくさんの子どもたちの歓声。手作りおもりゃつくりやスーパーボールすくいなどの、楽しいコーナーたくさんありました。学生はみんな子どもが大好きで、どの顔もいきいきとしていて、楽しい一日となりました。

こども研究センターの皆様、こども学科菊岡先生、そして学生さん、本当におつかれさまでした!

保育園・幼稚園の実習

こども学科では、免許資格を取得するために、保育園・幼稚園・施設で10週間、小学校で4週間の実習があります。

保育園・幼稚園での学生の実習風景の写真です。子どもたちとかかわることの楽しさと喜びが伝わるとうれしいです。

熊崎さん 松下さん DSCN3116

 

 

うめちゃん先生

東大阪市立桜橋小学校1年生に「みじかな しぜんを  たんけんしよう」というタイトルで、特別授業を行いました。梅田ゼミのご協力のもと、雑草のポスターもきれいに出来上がりました。ポスターを使った話のあとは校庭での自然観察。雨上がりの雑草はひときわ輝いていて、児童と大切な時間を共有できました。

ポスターを残してきたので、子どもたちがポスターを見て、校庭を探検している姿が目に浮かびます。

Exif_JPEG_PICTUREExif_JPEG_PICTURE

オープンキャンパス(こども応援ひろば)

7月17日日曜日に東大阪大学キャンパスで「第二回オープンキャンパス」が開催されます。ぜひお越しください!!

こども学科4年次生による「こども応援ひろば」も同時開催、楽しい一日になりますよ!

写真は「こども応援ひろば」の様子です。

 

就職対策講座

4年次生は就職活動もヤマ場を迎え、内定の嬉しい報告を連日受けています。

今日はそんな先輩たちのあとに続く3年次生を対象に、キャリアサポートセンター主催のマイナビさんによる就職対策講座がおこなわれました。

みんな真剣なまなざしで、将来の自分を思い描いていました。

就職活動を通して、大きく成長してほしいと願っています。Exif_JPEG_PICTURE Exif_JPEG_PICTURE