こども学科には,キャッチ・コピーがあります。「育もう いのちを見つめる やさしさを」です。「脳と心」という一般教養の授業で,大学生と来年度入学する附属高校の生徒が合同の授業を受講しています。「脳と心」の授業で,こども学科のこのコピーを基に,命の大切さを伝えるPPT絵本の制作に取り組みました。
先ずグループで話し合ってストーリーを考え,分担を決めてペイントで絵を描き,PPTに絵を挿入し,テキストボックス等で文字を入れ,PPT絵本を完成させるという課題です。本年度の高校生は,次に紹介するようなPPT絵本を制作してくれました。
作品①:ドングリから芽が出て,生育する過程の困難さに耐えながら,やがて大樹に成長する姿に,命の大切さを伝えるというようなストーリーの作品です。
作品②:赤ちゃんが生まれ,健康に成長することは,決して当たり前のことではなく,多くの危機を乗り越え,大切に育まれる一種の奇跡のような過程を経たものであることから,ひとつしかない命の大切さを伝えるというようなストーリーの作品です。
絵の出来栄えは,ペイントでの制作に馴れていないとはいえ,ギリ C評価 というところでしょうか?? ストーリーは,上手くできていると思います。
初め,高校生たちは,グループワークに馴れずなかなか上手く進めることができていませんでした。大学生たちは,「ルーティーンです」 と言っていたように,スムーズにグループで話し合い,役割分担を決め,制作に取り掛かっていました。さすがに,一日の長があると,高校生たちも驚いていました。このような場面を見ると,大学生たちの成長を感じます。さすが,お兄さんお姉さん。良い見本になっています。
来年度入学すれば,違う高校出身の同級生や,年上の先輩たちとグループワークをする機会が多くあります。また,幼稚園・保育園・小学校などに就職すると,自分より10歳20歳年上の同僚とグループワークをしたり,担当クラスをリーダーとしてまとめたりもしなくてはいけません。この授業を通して,大学での授業はどのようなものであり,大学生たちはどのように課題に取り組んでいるのかを直接体験して感じたこと・知ったことが多少なりともあったと思います。そのようなこともこの授業の目的の1つのように思います。
高校生たちは,普段とは違う環境・雰囲気の中,よく頑張ったと思います。たいへんよくできました。