学校名 | 学部・学科名 | 学生・生徒・園児数 |
---|---|---|
東大阪大学 | こども学部 | 331人 |
東大阪大学 | 短期大学部実践食物学科 | 94人 |
実践保育学科 | 69人 | |
介護福祉学科 | 125人 | |
東大阪大学 | 敬愛高等学校普通科 | 658人 |
東大阪大学 | 柏原高等学校普通科 | 507人 |
東大阪大学 | 附属幼稚園- | 292人 |
合計 | 2,076人 |
理事 7人、監事 2人 役員一覧 picture_as_pdf
評議員 15人 評議員一覧 picture_as_pdf
教職員 366人
教員 | 職員 | 合計 | |||
---|---|---|---|---|---|
専任 | 非常勤 | 専任 | 非常勤 | ||
法人部門 | 0 | 0 | 12 | 7 | 19 |
東大阪大学 | 22 | 27 | 16 | 10 | 75 |
東大阪大学 | 短期大学部33 | 36 | 14 | 4 | 87 |
東大阪大学 | 敬愛高等学校46 | 14 | 7 | 6 | 73 |
東大阪大学 | 柏原高等学校49 | 11 | 11 | 11 | 82 |
東大阪大学 | 附属幼稚園17 | 4 | 6 | 3 | 30 |
合計 | 167 | 92 | 66 | 41 | 366 |
私たちは森羅万象あらゆるものの恩恵によって生かされている。
そのありがたさを自覚し、報恩感謝の気持ちを忘れてはならない。
虚栄や華美をしりぞけ、誠実まじめを旨とし、全力をつくして仕事に励まなければならない。
自分を愛する(大切にする)とともに、他人もまたうやまい愛さなければならない。
自己を主張するあまり、まわりの人を傷つけてはならない。
学校法人村上学園の教職員が仕事と子育てを両立させることができ、働きやすいより良い環境をつくることによって、学園すべての教職員が能力を十分に発揮できるようにするため、次の2つの行動計画を策定する。
≪計画期間≫
令和3年4月1日から令和6年3月31日までの3年間
≪内容≫
雇用環境の整備に関する事項
【目標】
① 労働者の育児休業中における待遇及び育児休業後の労働条件に関する事についての周知
② 育児・介護休業法に基づく育児休業等、雇用保険法に基づく育児休業給付、労働基準法に基づく産前産後休業など諸制度の周知
【対策】
① 職員研修(会議)、管理職研修(会議)等で育児休業についての概要を周知する
② 各学校園事務室にて制度利用方法等を随時紹介する
学校法人村上学園の女性教職員が就業継続し、活躍できる雇用環境の整備を行うため次の行動計画を策定する。
≪計画期間≫
令和4年4月1日から令和8年3月31日までの4年間
≪内容≫
女性教職員に対する職業生活に関する機会の提供及び職業生活と家庭生活との両立に資する雇用環境の整備
【目標】
① 管理職等の女性割合を30%に高める
② 女性教職員のワークライフ・バランスを維持しやすい環境を整備する
【対策】
① 女性教職員の採用者の割合を高める
② 管理職を含む女性教職員に向けて年次有給休暇取得の呼びかけを行うとともに、計画的に取得しやすい環境づくりを行う
③ 管理職が率先して年次有給休暇を取得するよう呼びかけを行う
女性の活躍に関する状況の公表について
役員に占める女性の割合・・・令和3年度 33%
本学園の耐震化率は、94.66%です。(令和4年4月1日現在)
東大阪大学・東大阪大学短期大学部の耐震化率は、85.78%です。(令和4年4月1日現在)