1年次生」カテゴリーアーカイブ

後期試験が始まりました!

入学してから10ヶ月が過ぎ、いよいよ年度末の後期の試験の時期がやってきました!

短大では、課目によって「筆記試験」であったり、「レポート」であったり、あるいは「実技の演奏発表」であったり、多彩な内容になっています。

今回は、ピアノの演奏発表をする「子どもの音楽b」の試験の様子を見ていただきましょう。♫

入学した時は、ピアノが全くの初心者だった学生も、少しずつ楽器に慣れて、色々な曲を演奏できるようになっています。

指導者は、その学生に合った曲を数曲提案しますが、最後に曲を決めるのは学生自身です。

人前での演奏は、とても緊張しますが、乗り越えた時の達成感は素晴らしいものです。

大学の大教室での演奏は、いつもとピアノの響きも違って、普段弾けていても、うっかりミスをしたりするものです。でも、各自がしっかりと準備している成果は、十分に発揮できていました!

とても活発な演奏や、曲想を良く捉えた美しい演奏、個性たっぷりの演奏、それぞれの音楽を楽しく聴かせてもらいました。みんな、良く頑張りましたね!

過ごしやすい秋の季節になってきました

日が短くなって、肌寒さを感じる今日この頃。

私たち実践保育学科の教員がいる4号館の建物の前では、コスモスが花を咲かせていました。

このコスモスは、同じ実践保育学科の後藤由美先生が植え、育てられたそうです。

季節が感じられ、学校生活の中に彩りが添えられる、そんな素敵なお花です。

実践保育学科の1年生の多くは来週から幼稚園に実習に向かいます。

実習前ということもあり、みな髪や服装が落ち着いてきていますね。

最初の実習なので不安で緊張している学生もいますが、不安とどう付き合うのかも学びの内です。

何かあったら教員がサポートするので、楽しいこともつらいことも含めいろんな経験をしてきてほしいと思います。

2023年度 東大阪大学短期大学部実践保育学科 

4月7日 金曜日に新一年生、学外研修で 名張のボスコヴィラに行ってきました。

あいにくの雨でしたが、37名全員出席で、親睦もかねての研修でしたが、たくさんの

友達と交流できました。

月曜日から本格的に始まる大学生活、仲間とともに有意義な学生生活を送れるようにと願っています。

2022年度 12月1日

東大阪大学短期大学部 実践保育学科

1年の締めくくりの師走を迎えました。

本当に月日の経つのは早いですね。

本学キャンパスも落ち葉で彩られて、黄色の絨毯ができています。

実践保育学科の1年生が初めての実習(幼稚園)に行きました。

それぞれの幼稚園・子ども園で、子どもたちといっしょに、遊んだり、絵本を読んだり、大学では、学べない貴重な体験をしてきました。

  

実習に入っているクラスの子どもから、「お手紙もらったよ」と、大喜びの、学生の姿がありました。そうですよね。子どもからの思いがけないプレゼント、学生にとって初めての体験だったかと思います。「宝もの」大事にしようね

学外研修

4月8日(金)には、奈良県の大和高原にある「ボスコヴィラ」で、学外研修を行いました。

午前中は、「なかま紹介」。

自己紹介は恥ずかしかったり、緊張したりしますが、友達を紹介するなら、頑張れますね。

お昼はバーべーキュー!

炭火で焼いたおいしいお肉と、ご飯をモリモリ食べてくれました。

そして、午後からは「成人としての自覚と責任」を持って学生生活を送ることの大切さを学び、将来の夢や目標に向かってみんなで頑張る気持ちを高めてくれました。

お互いの折り紙作品を評価し合っています。

そして最後は「なぞ解き宝探しゲーム」

なぞなぞ問題を解いた人から、次のミッションへ。

施設内を歩き回って、全員がミッションを完成させました。

実践保育学科新1年生、がんばれ!

  

オリエンテーション開始

いよいよ大学生活最初のオリエンテーションが始まりました。

大学での単位の取り方や、授業の受け方、資格や免許、施設利用についてなど、

たくさんの書類と手続きに、てんてこ舞いの三日間でした。

しかし新入生のみなさんは、しっかりと話を聞く体制がとれており、

集中力の高い人たちばかりでした。

お昼休みには、天気が良いのでキャンパスでお弁当を広げて楽しそうですね。

焦らず、ゆっくり「なかまづくり」をしていってください。

入学おめでとうございます

2022年度 東大阪大学短期大学部 実践保育学科

4月2日、32名の学生をお迎えしました。

学園内の桜の花も満開で、今日の良き日を、お祝いしてくれているようです。 

いよいよ 大学生!!

それぞれ希望をもって、また不安もあろうかと思いますが

2年間、実践保育学科の教員が、全力でサポートします。

何か、心配があったり、困ったことがあれば、遠慮なく相談してください。

うれしいことや、楽しいことなども、聞かせてくれたらありがたいです。

そんな皆さんの声、心待ちにしています。

ACの先生たち

保育実習Ⅰ(保育所)の直後指導がありました

1年生が保育所実習を終えて、久しぶりに集合しました。

実習期間中の様々な出来事を振り返り、今後の課題や目標を立てる時間になりました。

これはマグネットシアターです。(おべんとうバス)

実習園の先生に教えていただき学生が制作したものです。実習期間中子どもたちと一緒に楽しんだそうです。

来週から始まる施設実習に向けての意気込みも感じるひと時となりました。

大学の試験

大学でも,高校までと同じように定期試験があります。

本学では1月下旬に後期の試験がありました。

授業で学んだことがどれくらい理解できているのか,身についているのかを見る試験です。

どの科目も,保育者になるためには,必要な知識・技術です。

そのため,学生の皆さんは,一生懸命勉強をして,試験に取り組んでいます。