実践保育学科では、1月31日(火) 東大阪市リージョンセンター夢広場多目的ホールにて
卒業研究発表会を開催いたします。
開場 10時15分 開演 10時45分
入場無料です。たくさんのご来場お待ちしております。
実践保育学科では、1月31日(火) 東大阪市リージョンセンター夢広場多目的ホールにて
卒業研究発表会を開催いたします。
開場 10時15分 開演 10時45分
入場無料です。たくさんのご来場お待ちしております。
一足早く、絵本の中のサンタクロースに会いにきませんか?
実践保育学科では、「クリスマスの絵本の紹介と読み聞かせ」を行います。
当日参加も受け付けています。
場所は大学構内 9号館2階 こども研究センターです。
たくさんのご参加お待ちしております。
今年も、学内に実践保育学科手作りのイルミネーションを設置し、11月25日(金)に点灯式を実施しました。
今年は、西堤小学校学童保育の75名の児童が、それぞれに思いを描いた明かりを照らしてくれています。
また、点灯式では実践保育学科2年生「器楽アンサンブル」のゼミ生たちによる、ハンドベル「花は咲く」の演奏もあり、素敵な時間となりました。
毎日、16:30~20:00まで点灯しています。
ぜひ、ご覧ください。
2022年度 東大阪大学短期大学部 実践保育学科
4月2日、32名の学生をお迎えしました。
学園内の桜の花も満開で、今日の良き日を、お祝いしてくれているようです。
それぞれ希望をもって、また不安もあろうかと思いますが
2年間、実践保育学科の教員が、全力でサポートします。
何か、心配があったり、困ったことがあれば、遠慮なく相談してください。
うれしいことや、楽しいことなども、聞かせてくれたらありがたいです。
そんな皆さんの声、心待ちにしています。
今年も、実践保育学科の学生ボランティアと教員が一緒につくりました。
街の大掛かりなイルミネーションには、到底及びませんが、LEDの少なさはペットボトルでおぎない、手作り感満載の温かい「光」がともります。
保育者には「感性」が大切。皆の心にもあたたかな「光」がともりますように、「環境」の学びの一環としての取り組みです。
ペットボトルの回収は夏場から開始、多くの教職員の協力のもと使ったペットボトルは1000個近くに及びます!
今年は、附属幼稚園の子どもたちの「笑顔」もアーチに飾りました。コロナ禍で大変だった1年も子どもたちの笑顔で吹き飛ばそう、と願いを込めています。
また、高大連携で授業をうけた柏原高校の皆さんの作品も華やかに輝いています。みなさん、ご協力ありがとうございました。
これが点灯すると今年もあとわずか・・・
来年こそ、良い年になりますように!!
04月06日~09日
学校生活のルール等を具体的に学ぶ「オリエンテーション」の様子を一部ご紹介。密を避け、衛生管理を意識しながら、対面でレクリエーション等も実施し、友だちづくりの良いきっかけにもなりました。
その後、04月19日以降は府からの要請によりオンラインに切り替わってしまいました。
元気に会える日まで、もうしばらくの我慢となりますが…交流の時間を持てていたので、互いに支え合うつながりもしっかりあって、本当によかったよね!
2021年04月02日
「入学式」が執り行われました。
例年であれば広い体育館で保護者も交えて大々的に開催されるところですが…コロナ禍で参加者も制限され、内容も短縮化。
しかし、教職員はもちろん、入学されたみなさんも「気持ち」までは制限されませんものね!
この良い意味での緊張感…写真で伝わりますか?
集う一人ひとりの意識の高さが、凛とした素晴らしい式典にしてくれました。
保育を学ぶにあたり、3月から「入学前セミナー(オンライン)」という実践保育学科のオリジナル動画で事前に「学ぶ姿勢」について共通理解した志の高いみなさんです。
「研究テーマ」一人ひとりの子どもの未来を育もう
1月29日(金)に卒業研究発表会が行われました。9ゼミに分かれ、それぞれの研究課題に即した発表がなされました。
子どもの未来を育むには、どう取り組むべきかを考え熱心に発表し、いろいろな質問を受けました。学生一人ひとりが、これらの発表の成果をこれからの進路に生かして行くことを強く確認した発表会となりました。
1月23日(土)本学公開講座のひとつ「親子で遊ぼう」が開催されました。
コロナ禍での実施のため、今回の講座は、Zoom配信という手法をとりました。
画面越しではありますが、紙芝居や万華鏡づくりを楽しんでいただけたのではないでしょうか。
10月15日(木)、「キャリア教育」の一環として、実践保育学科1年生を対象にSMBCコンシューマーファイナンス様による「生活設計・家計管理セミナー」を開催しました。
ライフイベント表を作成し、将来の夢・目標を実現するために必要な費用を考えるワークなどを行いました。 ワークを通じて家計管理の重要性や貯蓄のポイントとして先取り貯蓄についても教えていただきました。