1月6日(水)から後期授業が始まり、対面授業も再開されました。
まだまだコロナの流行が収まらないときですが、
三密を避ける、マスク着用、手洗いなど、引き続きコロナ対策をしっかり行って、
無事に卒業式を迎えたいです。
2年生・卒業研究授業風景
1月29日の研究発表が楽しみです。
今年もよろしくお願いします。
1月6日(水)から後期授業が始まり、対面授業も再開されました。
まだまだコロナの流行が収まらないときですが、
三密を避ける、マスク着用、手洗いなど、引き続きコロナ対策をしっかり行って、
無事に卒業式を迎えたいです。
2年生・卒業研究授業風景
1月29日の研究発表が楽しみです。
今年もよろしくお願いします。
実践保育学科では、保育中に生じた事故などの問題も勉強します。どのような状況下で、だれに、どのような法的責任が認められるのか、保育を行う人にとって重要な問題です。今回は幼稚園のお泊り保育中に起きた事故を取り上げます。
四国のある幼稚園の話しです。年長のこども達を川遊びさせていたところ、急に増水が起こり、園児の一部が流され1名が亡くなり、他の園児が負傷した事案です。園長、主任教諭、本件お泊り保育担当の教諭が訴えられ、園長の刑事責任が認められました。
園側は以下のように主張しました。「川で水遊びをさせる際の急な増水の具体的な予見は無理である。本件事故前数日間の降水量はそれほど多くなかった。当日の午前中に降雨はあったが、それ以後は青空が見える晴天で、大雨注意報も洪水注意報も出されていなかった。平成4年からはほぼ毎年この場所で(お泊り保育を)行っているが、川が急に増水したことなく、本件付近を同様に利用している他の団体等も救命具は用いていなかった。上流域の降雨量の情報を入手することは困難である。当日も20~30分かけて下見をしている。1名の園児に対し、8名の教諭が担当している.水遊びの際はさらに上流と下流に1名ずつ教諭が立っていた」等です。
裁判所は以下のように述べました。「遊泳場所が晴れていても、上流域の降雨により遊泳場所付近で増水することは一般にもある程度知られている 。特に教諭たちはこの地域に居住している。河川の安全についてはインターネトで容易に情報を入手することができる(本件幼稚園にはインターネトに接続されたパソコンがあった)。本件活動場所には深い場所があることはこれまでのお泊り保育や下見で認識可能であった。もともと園児には深い場所があり少し水位が上昇すれば園児が流される危険性の認識はあったはずだ。園児たちの泳ぐ能力を考えるとライフジャケットを用意していなかったことも問題である(ライルジャケットの必要性はインターネットツ通じていれば認識は容易であった)」等です。そして安全配慮面の責任者の園長の刑事責任を認めました。立場によって、物の見方は大きく異なります。
近年の裁判はこれまでの慣行や一般的社会の見方に基づいた判断ではなく、科学的な知見、情報などに基づいた判断を重視するようになっています。インターネットで情報がとりやすい現代は情報を入手していなければ、過失認定される可能性が高くなっています。皆さんも将来、こども達を連れて園外で活動する場合は気をつけて下さい。
7月16日(木)午後、今年の3月に本学科を卒業した東さんと黒川さんが来てくれました。
東さん(写真左)は本学卒業後、障がい者施設に非常勤職員として勤務していました。
そこで働きが認められ、最近正職員として採用されたそうです。
黒川さん(写真中央)は本学卒業後、保育士として働いています。
「毎日頑張っています!」とお二人のイキイキと話す姿から、日々充実している様子が伝わってきました。
Nursery English 5-2
田代先生:3人とも上手です。では明日、大きな声で今と同じ言葉をお友達の前で言ってください。明日は紙を見ずに言ってください。一番大きな声で言えたお友達に、やってもらいましょうね。
Ms Tashiro: Thank you. All three of you were very good.
Tomorrow, please say the greeting in front of the class again without looking at the paper. The boy who can say it the loudest will give the greeting on the day of the play.
****英語の豆知識*****
「上手です」はYou are very good. です。簡単ですね。
「彼は優秀な生徒です」もHe is a good student.
「おいしい!」もGood!です。goodは活躍しますね。
withoutは前置詞です。後ろには名詞しか置けませんので動名詞looking at ~にします。
The boy who can ~ は、~できる男の子。 the loudestは一番大きな声で、の意味。
さて、いったい誰がご挨拶をするのでしょうね。
英語に関してご質問がありましたらお尋ねください。sa.oya@higashiosaka.ac.jp
東大阪大学短期大学部実践保育学科
教授 大矢智子
英文校正 日本在住米人
保育園勤務 ジェニファー・グロースマン
虫の声が聞こえる季節となりました。皆さまにはお元気でご活躍のことと存じます。
さて、学園祭(10月21日(日))当日に、ホームカミングデイとして、短期大学部幼児教育学科と実践保育学科卒業生のための「里帰りDay」を学内で開催致します。
学園祭を楽しみながら、懐かしい友人、先生方と思い出深い教室で会いましょう!
当日は、現役学生達の「子ども虐待防止『オレンジリボン運動』」を実施しています。
子ども虐待防止の啓発に学生一同頑張っています。
「里帰りDay」は参加申込みは不要・入退室自由です。お気軽にお越しください。
日 時:10月21日(日)10:00~15:00頃
場 所:1号館2階121教室(西門入ってすぐ右の建物)
122、123教室で卒業研究発表、子どもの遊びの広場などが行われます。
是非そちらもご覧ください。
参加費:無料(お茶とお菓子を用意しています)
6月3日(日)に今年度第2回目のオープンキャンパスが開催されました。
当日お越しいただきました生徒・保護者の皆さま、ありがとうございました。
実践保育学科は学科説明のあとミニ授業を行いました。
3日のミニ授業は本学専任教員であり幼稚園教諭の経験のある後藤先生の
「作って遊ぼう~身近な材料を再利用しておもちゃを作りましょう~」でした。
参加いただいた生徒のみなさんは、とても興味をもって体験していただきました。
実践保育学科に興味がある方は、ぜひオープンキャンパスに参加してください。
次回のオープンキャンパスは、7月15日(日)です。
詳細はこちら(本学HPオープンキャンパス2018)をご覧ください。
3月5日・6日に平成30年度新入生を対象とした入学前セミナーが開催されました。
11月18日(土)東大阪大学短期大学部、乾教授による公開講
「ひがし大阪もの知りカルタ」を使って、東大阪市の歴史を深く楽し
10月22日(日)本学大学祭のイベントとして、実践保育学科は“あそびのひろば”を開催しました。
巨大迷路や輪投げ、どんぐりを使った工作、プラ板あそびなど、
この日のために、学生が制作したり、準備したコーナーで子どもたちと楽しみました。
当日はあいにくの雨でしたが、多くのご家族連れにお越しいただき、
ありがとうございました。
7月19日(水)1・2時限目に、1年生の「演奏発表」が行われました。
入学後初めてのピアノの演奏発表に、弾く方も聞く方もドキドキの時間でしたが、
努力した成果をしっかりと発揮できました。