ソーセージ作り 今日の1年生の食品学実習ではソーセージを作りました。 ひき肉に調味料などを加えてフードプロセッサーでさらに細かくします。 これをミンサーという機械を使って腸詰していきます。 指を巻き込まれないよう十分注意するよう先生から指導がありました。 何とかソーセージの格好になりました。 次はスモークです。 揚げ物に使うアルミの衝立を使って簡単にスモークをすることができました。 茹でたら完成です。 初めてのソーセージ、とてもおいしくできました。
さつま揚げ 1年生の食品学実習では、今日は、さつま揚げを作りました。 白身魚(今回はたらを使いました)をフードプロセッサーですり身にします。 すり鉢でさらにねばりときめの細かさを出します。 ニンジンやネギなどの野菜を加えたものも作りました。 成型して揚げたらできあがり! タイの調味料を使った「トートマンプラー」というタイ風の揚げ物にも挑戦しました。 思ったより簡単に美味しいさつま揚げができました。
手作り豆腐 今日の1年生の食品学実習のテーマは、手作り豆腐です。 水に一晩漬けて置いた大豆をミキサーでミルク状にします。 鍋で火にかけます。いきなり泡があふれ出すので注意が必要です(一回噴きこぼしてしまいました)。 さらしで濾した豆乳に、にがりを入れてしばらくすると、固まってきます。 重しを載せて水分を押し出します。 見事に木綿豆腐が出来上がりました! 豆の青臭さが少し香っているとてもおいしい豆腐ができたのでびっくりしました。 豆乳を作った時にできたおからを工夫して、クッキーなども作ってみました。
生パスタ作り 今日の1年生の食品学実習は、生パスタ作りです。 小麦粉と卵から手打ちの本格的な生パスタを作ります。 機械や手を使って良くこねたら、パスタマシン(本当はうどん用だそうです 笑)で薄く延ばしてカットします。 初めての挑戦でしたが、綺麗なパスタができました。 これをアルデンテに茹でます。 できあがり!班ごとに、トマトソース、カルボナーラ、クリームソースで仕上げました。 お楽しみの試食タイム!班ごとの味を比べて評価しました。
大阪中央卸売市場の見学 1年生のEriです。 今日は学外実習でした。 大阪中央卸売市場の見学です。 市場の方から、青果市場の説明を受けて、指を使ったセリの値段のつけ方を教わりました。 そのあとは、仲買売場を回って、色々な種類の魚や野菜が売られているのを見学しました。 食べ物の流通についてたくさん勉強することができました。 市場の皆さん、ありがとうございました。