栄養士コース」タグアーカイブ

栄養士コース1年生 『食育』模擬授業🍅

「学校食育論及びその実際」の授業で、来年度5月より始まる「栄養教諭」の教育実習に向けて模擬授業を行いました。

テーマは「3色食品群」🥬🐟🍗🍚

小学校又は中学校で行う食育授業を想定し、全員が同じテーマで授業を行いました。

同じテーマでも、先生(学生)によってそれぞれ特色の違う授業になりましたね。

初めての指導案作成、媒体製作、ワークシート作り、思った通りにはなかなか進まず、「先生」として授業をすることの大変さを実感したと思います。

他の学生の授業を見て学ぶ事も多く、刺激を受けたことでしょう。

色々なアドバイスをくれた教職仲間と共に、教育実習に向けて頑張りましょう!

初めての授業、お疲れ様でした!

近畿農政局 出張講座「食育の推進をめぐる状況と食品の安全性について」

実践食物学科1年生のキャリア教育科目「社会人になるにはⅡ」において、農林水産省 近畿農政局 消費・安全部 部長の椎名 正 様を講師にお迎えし、食育の推進をめぐる状況と食品の安全性について学びました。

今回の講義内容は以下の通りです。

1.食育の推進をめぐる状況
 食育、知ってますか?
 食育の推進
「令和2年度食育白書」
  みどりの食料システム戦略

2.食品の安全性について
  食品の安全・安心とは
  「リスク管理」と「危機管理」
  食品安全行政について
  食品表示の適正化の確保に向けた取組
  米穀等の適正、円滑な流通に向けて

・・・・・・・・・・・・・・・

食のプロを目指す栄養士および製菓衛生師コースの学生は知っておきたい内容ばかり!

前半は、令和3年度に策定された第4次食育推進基本計画の概要や「令和2年度食育白書」からみた食育推進施策の具体的取組、そして近畿管内の食育の取組事例食育推進をめぐる状況みどりの食料システム戦略の概要を学びました。

後半は、食品のリスク管理食品安全行政を中心に学び、食品の「安全」と「安心」の違いといった、普段何気なく用いている言葉をより深く理解しました。

SDGs、6次産業化、食品ロス削減 ――。

現代の日本社会でホットなトピックも教わるとともに、Z世代に属する学生の皆さんへの期待の大きさも伺えました。
ソーシャルメディアのネイティブ世代であるZ世代ならではの画期的なアイデアもあるはず✨

椎名様の言葉にあったように、食品ロス削減のために、販売期限の迫った商品を積極的に選ぶ「てまえどり」も今すぐに私たちも取り組めそうなことですね。

特定の食品ばかり摂取するのではなく様々な食品を口にして健康リスクを減らしましょう!

出張講義の様子は,近畿農政局の「近畿フォトレポート」にも掲載されました。
本日は大変貴重なお話をありがとうございました。

祝・初出場! 第31回関西女子駅伝競走大会

今年度より発足した駅伝競走部が、9月25日(土)に行われた第31回た関西女子駅伝競走大会(会場:神戸しあわせの村)に初出場を果たしました.

大会結果は12位(記録:1時間51分59秒)と大健闘!
実践食物学科の辻󠄀さん(2年),筒井さん(1年)も出場しました✨

【各区間の順位と走者氏名】
1区 3.9km 区間順位11位 窪 美咲 (こども学科2回生)
2区 3.3km 区間順位11位 神薗 芽衣子 (こども学科4回生)
3区 6.5km 区間順位14位 筒井 心桜(実践食物学科製菓衛生師コース1回生)★
4区 6.5km 区間順位14位 宮崎 明音(こども学科1回生)
5区 3.5km 区間順位12位 辻󠄀 歩理 (実践食物学科栄養士コース2回生)★
6区 6.5km 区間順位11位 福井 友葉 (こども学科1回生)

筒井さん,神薗さんから襷を受け取って颯爽とスタート!
辻󠄀さんは14→12位に区間順位を上げました!
1区→6区の選手で記念撮影📸 Take a picture!

◆本大会の特設サイト:https://ytv-athlete.jp/joshi-ekiden-2021/
 (下部に「東大阪大学」の選手紹介の動画があります)

6月13日(日)オープンキャンパスレポート

大阪府は緊急事態宣言延長期間下ですが、東大阪大学・東大阪大学短期大学部ではマスク着用・手指消毒・三密防止に配慮した予約制のオープンキャンパスを開催しました。
前回はweb開催でしたので、対面開催は今回が初。          
実際に大学・短期大学部の雰囲気を体感したかった皆さま、大変お待たせしました!

栄養士コースの様子を一部ご紹介します。

今回の体験授業は「どんな資格がとれるかな?」。
2年間で取得できる6つの資格と活用方法について、冨田昇先生がわかりやすく講義をしてくださいました。

学生スタッフの1年生3名は、まさに「教育コスパ三ツ星☆☆☆」を享受しているので、今回のアテンドにピッタリ!
オンライン授業が続いていますが、「栄養士」以外にも、「栄養教諭」、「中学校(家庭)教諭」という、3つの国家資格取得に励んでいる3名です。

オープンキャンパスでは、学生スタッフに学生生活の様子をぜひ尋ねてみてくださいね!

お足元の悪い中本学までお越しくださった皆さま、ありがとうございました。

今回のオープンキャンパスの様子は、Instagramでも紹介しています。
Blogに未掲載オフショットがアップされるかも?!

実践食物学科公式Instagram
実践食物学科公式Instagram

次回の開催は6月27日(日)。
体験授業は「栄養士の仕事について」(松井欣也先生)です。お楽しみに!

<今後のスケジュール>
7月18日(日)葉酸卵について(源伸介先生)
7月24日(土)昆虫食について(松井欣也先生)
8月 1日(日)食中毒予防について(濵田尚美先生)
8月22日(日)栄養士×商品開発 ~大阪産(もん)を活用しよう!~(山下絵美先生)
9月12日(日)食×スポーツ ~栄養士にできるサポートとは~(山下絵美先生)
10月17日(日)どんな資格が取れるかな?(冨田昇先生)

「学生おべんとうコンクール2020」の賞状が届きました

構内の中庭で記念撮影📸 中澤さん、おめでとうございます✨

賞状と記念品

 

先日学生おべんとうコンクール2020(主催:近畿農政局)において「おいしそうで賞」を受賞した中澤桜子さんのもとに、近畿農政局から賞状と記念品類が届きました。

今回のコンクールがきっかけで、近畿の食材やおべんとう、そして地産地消や食の持つ役割に対して、コンクールに果敢にチャレンジした学生さんたちの意識も高まったようです。

現在、緊急事態宣言対象地域下にある大阪ですが、本学は感染防止と対面授業、遠隔授業を効果的に組み合わせて学修の確保に努めております。
来年は表彰式が開催される状況になることを願っております。