たんぱく質の測定

kei08健康栄養学科では、調理中心の実習だけでなく、化学系の実験も行われます。
今日は、栄養学実験で、たんぱく質の測定を行いました。

たんぱく質の測定1 たんぱく質の測定2
試料や試薬の重量を測ったり、指示薬の調整を行ったりします。

たんぱく質の測定3
たんぱく質の測定にはケルダール法というやり方で行います。
硫酸で分解するため、排気装置のついた実験器具を使います。
たんぱく質の測定4

分解が進むと、フラスコの中の色が変化していくのが、とても不思議でした。

 

 

イチジクの加工

eri071年生は、後期に食品学実習があります。
今日は、和歌山県JA紀ノ川のイチジクの加工をしました。
イチジクの加工 イチジクの加工2
生でももちろんおいしく食べられるイチジクですが、B級品の利用を増やすための加工としてジャムやコンポートつくりに挑戦しました。
イチジクの加工3

eri01いちじくを初めて食べた人や、食べなれていなくて苦手だと言っていた人もいましたが、加熱したいちじくは青臭くなくてとてもおいしかったです。

初めてのピザつくり

eri011年生のEriです。
後期授業が始まり、調理の実習も再開です。

ピザつくり1
今日はピザを作りました。
ピザつくり2

生地を作るのは初めてだったので、発酵させるのも知りませんでした。

ピザつくり3

こねるのが大変で、手間がかかるんだなと思いましたが、おいしくできあがりました。

臨時オープンキャンパス

kei04eri018月25日(日)に開催いたしましたオープンキャンパスは、あいにくの大雨の中でしたが、多くの方にお越しいただき、誠にありがとうございました。

しかし、各地で大雨・洪水警報が発令され、浸水や交通機関の乱れから、予定されながらお越しになれなかった方もいらっしゃることと思います。

そこで、9月1日(日)と9月22日(日)に急遽追加のオープンキャンパスを開催することにいたしました。

なお、9月8日(日)のオープンキャンパスは、予定通り開催いたします。

082501

こども学科丹山ゼミの学生によるパーカッション演奏

082502

ミニ授業 『大阪の夏野菜ってどんなものがあるんだろう?』

製菓実習 洋菓子作り3

kei04製菓実習最終日の特別講師は、大学のすぐ近く西堤学園町の『アン・スタージュ サタケ』佐竹達也先生です。
マカロンと伊予柑のパウンドケーキを教わります。

 

080901

最初は、マカロンです。
鏡も使ってしっかり先生の手元を見ながら、生地の作り方を教えて貰います。

080902

しっかり立てたメレンゲと他の材料を合わせます。

080903

絞り袋で一つ一つ絞り出していきます。

080904

抹茶とごまのマカロンを焼きました。

080905

バタークリームのフィリングを作って挟んだらさくさくとしたおいしいマカロンの出来上がりです。

080906

パウンドケーキは、伊予柑のピールを使っています。
型に流し込んでオーブンへ。

0809076

綺麗に焼き上がりました。

080908

シロップに付けた後で、パッションピューレで作ったグラサージュで仕上げをします。

080909

とてもおいしそうに出来上がったのですが、食べ頃は1週間後くらいだそうです。

080910

でもしっかり試食しました。
切り口もとても綺麗に仕上がりました。

080911

佐竹先生、ありがとうございました。

kei03

本格的なお菓子作りは、初めてでしたが、各先生方が、とてもわかりやすく教えてくださったので大きな失敗もすることなく、おいしく作り上げることができました。
5日間本当にありがとうございました。