第5回オープンキャンパス

8/5(日)、第5回オープンキャンパスが開催されました。

今回のオープンキャンパスでは、学科長の松井先生による学科説明の後、「大阪産(もん)農産物とその活用」(栄養士コース)と「スイカのカップゼリーを作ろう」(製菓衛生師コース)のミニ体験授業が行われました。

また、個別相談ブースでは随時、本学科教員による個別相談を行っております。

入試や資格のことなどについて個別に相談されたい方は、ぜひご利用ください。

 

次回のオープンキャンパスは8/19(日)です。

今回来られなかった方も、もう一度来てみたい方も、多くの方のお越しをお待ちしております!

※詳細は本学HPに掲載されますので、ご覧ください。

お気軽にお越しください!

8月1日から栄養週間スタート!

みなさん、8月4日は何の日かごぞんじですか?

8月4日は“エイト”と“よん”で、「栄養 (エイヨー)の日」!
“たのしく食べて、未来の私の笑顔を作る、そのきっかけの日”として、平成29年に日本栄養士会が制定しました。
全国で「栄養の日」にちなんだイベントを、8月1日から7日の「栄養週間」を中心に行われています。
【特設サイトURL】https://www.nutas.jp/84/

「栄養の日・栄養週間」のメイン企画のひとつが「栄養ワンダー」。
「栄養ワンダー2017」に引き続き、今年で2年目の開催です。
「栄養ワンダー2018」は、「栄養の日・栄養週間」期間を中心に、今年は国民20万人を対象に、全国およそ1,350か所での開催を予定しています。

今年から東大阪大学短期大学部もこの企画に初参加!
8月5日(日)のオープンキャンパスで、栄養士コースの学科説明会やミニ体験授業にお越しになった方々に、「栄養ワンダーブック」や、協賛企業提供商品3種類(野菜飲料、キウイフルーツ、ヨーグルト)を無料配布いたします(先着30名様)。

「栄養をたのしむ」生活のヒント、そして栄養士職の未来の可能性を感じに、ぜひオープンキャンパスにお越しくださいね!

 

 

 

 

 

 

 

<栄養の日・栄養週間2018のテーマ>
栄養をたのしむ
―栄養障害の二重負荷(Double burden of malnutrition)の解決を目指す―

<主催>
公益社団法人 日本栄養士会、47都道府県栄養士会

<共催>
一般社団法人 全国栄養士養成施設協会

<特別協賛>
株式会社伊藤園、ゼスプリ インターナショナル ジャパン株式会社、株式会社 明治、株式会社ヤクルト本社、味の素株式会社、第一出版株式会社(順不同)

オープンキャンパス&こども応援ひろば

異例の進路で日本列島を進んだ台風12号が過ぎ去った翌日7/29(日)、本学ではオープンキャンパスと「こども応援ひろば2018パート1」が同時開催されました。

前日の台風による猛烈な雨・風から一転、当日は晴れ間も見られ、多くの方々にお越しいただきました。

実践食物学科では、こども応援ひろばとタイアップし、ゼミごとに4つのブースを設けました。

それぞれのブースの様子を紹介いたします。

①「カレーパンを作ろう」〈源ゼミ〉

お子さんでも簡単に作れるカレーパンづくりの体験を行いました!

 

②「骨密度で健康チェック」〈山下ゼミ〉

日頃測る機会がない「骨密度」を測定し、骨の健康をチェックしました!

 

③「手洗いチェック」〈濵田ゼミ〉

手がしっかり洗えているかチェックし、上手な手の洗い方について指導しました!

 

④「災害食・昆虫食」〈松井ゼミ〉

コオロギをハンバーグに入れた「コオロギハンバーガー」などを提供しました!

 

今回は、多くの親子連れの方にお越しいただき、とても盛り上がりました。

また、オープンキャンパスに来ていただいた高校生の方には、「とても楽しいオープンキャンパスでした!また次回も来ます!」と喜んでもらえました。

無料ランチ体験をしながら、学生生活について先輩から話を聞いています

 

本学のオープンキャンパスでは、教員による個別相談はもちろん、在学生(先輩)から学生生活や授業のことなどについて様々な話を聞くことができます。

本学科に興味のある方は、ぜひ一度足を運んでいただけると幸いです。

 

 

次回のオープンキャンパスは、8/5(日)開催予定です。

今回、台風による交通機関の乱れ等で参加できなかった方のお越しも心よりお待ちしております!

2018製菓基礎-前期テスト

 前期の製菓実技テスト本番。みんな何とか合格ラインでしたよ。

みんなの画像は撮らせてもらえませんでした…。恥ずかしがりなのかな…。いつか納得ののいく出来上がりを撮らせて下さいね!

さて、実技の追試は全員免れたので、明日からは長い長い夏休みに入ります♪

座学の追試のある人、夏休みを満喫するためにも必ず合格しましょうね!

 

2018製パン実習-前期テスト

製パンの前期テストは、第一回目で作ったバターロールでした。

一回目のときは手で捏ねましたが、テストは機械をつかいました。

水温や捏ねる時間、発酵温度と時間、焼成のタイミング、温度、焼き上がりの見極め…

全てアドバイスなしなのに、皆さんよく出来ました!!