月別アーカイブ: 2017年10月

大量調理実習2017「道の駅 西づつみ」

秋は栄養士コースの2年生の大量調理実習の季節です。

前期から行ってきた実習もようやく本番を迎えます。

今年は道の駅をテーマに、地元で採れる秋野菜を使って野菜嫌いな方でも美味しく食べられるような献立を考えました。

「道の駅」とは(公式ホームページ)↓

https://www.michi-no-eki.jp/about/

ここ東大阪でも特産品はあるという事で、もし「西堤」に道の駅があったらと皆で試行錯誤し、部屋の飾り付け等も含めて作り上げました。

 

道の駅「西づつみ」の名称も皆で考え、テーブルも工夫しました。

 

東大阪市の特産品といえば「こまつな」があります。

そこで出来上がったのがこのイメージキャラクターです↓↓

こまつなの妖精 「こま つつみ ちゃん」

 

その他、大阪の特産品や伝統野菜を取り入れ考えたメニューがこちら↓↓

「大阪かれー」には以下の野菜を使用しました。

左から「勝間南瓜、大阪なす、大阪こまつな」

まず当日の朝からJAグリーン大阪に行き、採れたての野菜を仕入れます。

 

今年、新たに東大阪市の特産品として追加された「おかわかめ」も一緒に購入し紹介しました。

 

前回は70食を作り、1年生に食べてもらいましたが、今回は120食です。

準備はできていたものの、色々悪戦苦闘し大変でしたが、何とか完成しました!!

 

今回は敬愛高等学校の2年生に食べていただきました。

「美味しかった」という感想が多く、「嫌いな小松菜の味がわからなかった」と野菜嫌いな方も完食するなど成果もありました。

お越しいただいた方々にアンケートを実施し、それを元に反省会を行いました。

この経験を糧にし来たる校外実習に繋げましょう!2年生の皆さん、本当にお疲れ様でした!

10/15(日) オープンキャンパス

どんな資格がとれるかな?

10/15(日)の本年度最後のオープンキャンパスは雨模様。
そんな天候の中、本学まで足を運んでくださった方々、誠にありがとうございました。

今回は、冨田先生による、資格取得のお話でした。
パンフレットには、学生さんのモデル履修パターンが掲載されています。
「栄養士(製菓衛生師)だけにしようかな…」
「教職もチャレンジしてみたいかも!」
パンフレットを見ながら、具体的にイメージして頂きました。

今回のオープンキャンパスのもう一つの目玉は、卒業生による学生生活のお話です♪
スライドとともに、2人の学生生活をご紹介しました。

卒業生&先生方と記念撮影♪

5つの資格を取得して卒業した後、淸水さんは中学校(家庭)の教員に、中山さんは進学をしました。
いずれの進路にせよ、本学での2年間が2人の進路の基盤に成り立っていることには変わりません。
中山さんは奈良県内の老舗ホテルに就職内定を頂いていると、うれしい報告もしてくれました。
2人のさらなる活躍を、教員一同願っております。

明日は本年度最後のオープンキャンパス!

明日10/15(日)はいよいよ本年度最後のオープンキャンパス。
ミニ体験授業は、冨田先生による「どんな資格がとれるかな?」です。
本学で取得できる資格の話を中心にお話ししてくださいます。
「栄養士と製菓衛生師の違いって?」
「国家資格、民間資格って何が違うの?」
・・・など、様々な疑問にお答えします!

今回はなんと!
在校生だけでなく、卒業生にもお話を聞くことができます!
健康栄養学科(現:実践食物学科)を卒業した2名の卒業生さんが来てくれます。
在学中に5つの資格を全て取得しておりますので、何でも聞いてみてくださいね。

「どんな学生生活を過ごしましたか?」
「栄養士以外にも、教職を取るのって大変でしたか・・・?」

せっかくの機会なので、色々質問してみてくださいね!
既にオープンキャンパスに来られた方も、ぜひお待ちしております♪

卒業後のキャリア -栄養士×福祉業界ー

実践食物学科2年生の「社会人になるにはⅡ」の講義に、ゲストスピーカーがやってきました。
本学を卒業後、近隣の社会福祉法人で働く卒業生の緒方さん、石垣さん、採用担当の方から、栄養士取得後の福祉業界での働き方を学びました。

栄養士職として、利用者様に安心・安全・美味しい食事提供をするも良し。
栄養士資格を取得しつつ、より利用者様と寄り添う介護職を志すも良し。
それぞれの視点で、学生生活、就職活動、卒業後のキャリアをお話しして下さいました。
また、採用担当の方からのお話から就職活動成功のヒントを得ようと、様々な質問も飛び交いました。

2年生の後期ともなると、卒業後を見据えたキャリアに対する思いが深まる時期です。
そんな最中、御三方のお話は、多くの学生さんの心に響いたことでしょう。

学生時のアドバイザーと記念撮影♪

ちなみに。
卒業していった教え子が、社会でしっかりと働き、頑張っている様子を報告してくれるのは非常にうれしいものです。
またのお越しをお待ちしております!

業務ご多忙の折、ゲストスピーカー派遣を快諾してくださった社会福祉法人由寿会様に、心より感謝申し上げます。

実践栄養指導実習Ⅰ-目ばかり,手ばかり,秤量-

実践食物学科栄養士コース1年生の「実践栄養指導実習Ⅰ」をご紹介します。
この日は、食品重量の目ばかり、手ばかり、秤量を行う実習でした。
目で見て大体の重さを予想し(目ばかり)、実際に手で持って重さを予想し(手ばかり)、最後に秤量して正確な食品の重さを調べます。
食品の大体の量(概量)を知っておくことは、レシピを考えたり、栄養価計算を行う際に大切です。

「見た目よりも食品が重かった!」「水を吸った乾物が思ったよりもカサが増えてビックリ!」
など、様々な感想が飛び交う実習となりました。