資格試験」カテゴリーアーカイブ

2022年6月12日 東大阪大学短期大学部 実践食物学科 オープンキャンパス

昨日までの雨がうそのように晴れオープンキャンパス日和となりました。今年もこの季節がやってきました。

新型コロナウイルスおきましては、近畿圏は少し落ち着いてきておりますが

まだまだ侮れませんので、引き続き、感染対策を行っていく所存です。

——————————————————————————————————————————-

本日は2022年度最初のオープンキャンパスの日。

本日のテーマは、「~どんな資格がとれるかな?~」です。

本日のテーマと教室

まずは恒例の学科紹介から

本年度より学科長になられた冨田先生より、本学 実践食物学科におけるストロングポイントおよびアドミッションポリシーが伝えられました。

冨田学科長による学科説明

体験授業では、ミニクイズ「うちの大学で取得できる資格は?」と「栄養士の活躍の場は?」という問いかけに対して、皆様真剣に考えて答を出してくれました。

本日の模擬授業「~どんな資格が取れるかな~」

続いては、学生食堂で昼食の後、濵田先生による入試案内が行われました。

(今回のメニューは、ロコモコ丼・からあげ丼・オムライスでした。)

濵田先生によるテーブルコーディネート作品のご紹介と入試案内

オープンキャンパス参加型入試にご参加下さり、誠にありがとうございました。今度は事前相談及び面接でお会いできるのを楽しみにしております。

——————————————————————————————————————————

本日、参加してくださった方の中には管理栄養士を目指している方がおりました。

本学では、編入学の制度もあり卒後の進路も充実しております。ぜひ本学に学びに来てください。

一緒に頑張っていきましょう!

——————————————————————————————————————————

今回のオープンキャンパスの様子は、Instagramでも紹介しています。
Blogに未掲載オフショットがアップされるかも?!

当大学では体験授業の他に、先生との個別相談、施設の見学などもおこなっております。

食に興味がある方は是非遊びに来てください!

今年のオープンキャンパスは以上になりますが、施設見学などつきましては随時受け付けておりますので、学校までご相談ください。

進路のこと、就職のこと、将来の事、何でも構いませんので、是非質問しに来てくださいね!

笑顔で元気になれる食卓を作ろう!【テーブルコーディネート(初級) 講習2022】

食卓に彩を添えたい、

インスタ映えする(ばえる)写真を撮りたい

友達や家族と楽しくにぎやかに食卓を過ごしたい。など…

テーブルコーディネート講習は、そのような希望を叶える為の基本的な方法を学びます。

当学科では毎年、栄養士コース、製菓衛生師コースの両コース共に

日本テーブルコーディネート協会主催の

「テーブルコーディネート(初級)」取得に向けての講座を開催しております。

今年度の開催日は2月9・10日の二日間。

昨年度は、新型コロナウィルス感染を考慮し、Zoomを使った遠隔での講習でしたが、今年は特別講師の先生をお招きしての対面での授業でした。

草尾 賀子先生

竹田 美智代先生

2日間、大変お世話になりました。

まずは生け花を学びます。

基本は、見せ方「見せたい角度によって花の向きを変えて、魅せる花を演出します」

続いでナプキンワークです。初めての作業に戸惑う学生達ですが、草尾先生の指導のもと、段々と学生達は作業にも慣れ草尾先生とも自然と打ち解けました。

続いてはいよいよ、テーブルコーディネートです。

学生達は思い思いに、テーブルにお皿やナプキンや小物を並べては、「テーマに迷うなぁ」「配置はここでいいのかなぁ」「お皿の置く場所は…」など、様々な疑問が出てきます。

先生から「指をテーブルの端から3本離した所にお皿を配置します」など、テーブルセッティングの基本を一から学ぶことが出来ました。

草尾先生の優しいながらもキレのある柔軟なご指導と、竹田先生の優しく一人ひとりにお声がけして下さるご指導で、学生達は最終的に素晴らしい作品を作り上げる事が出来ました。

本当に、楽しかったですね!

二日間大変でしたが、参加された学生の皆さん、お疲れ様でした!!

そして、今回の講習を開催してくださった、日本テーブルコーディネート協会の草尾 賀子先生、竹田 美智代先生 本当にありがとうございました!!!

卒業生が「管理栄養士国家試験」の勉強方法について相談に来ました

2018年3月に栄養士コースを卒業した、隈元涼佳さん、平島恵歩さん、田端希さんが来てくれました。

3人共仕事を続けており、休みを利用しての来校。久しぶりの再会でしたが、変わらず元気そうで安心しました。

隈元さんと平島さんは、委託給食会社で栄養士業務を行っています。就職して3年が経過するので、「管理栄養士国家試験」の受験資格が得られます。来年2月の試験に向けて、勉強方法や参考書、試験についての相談でした。

過去問題集を見ながら、「忘れていることもある…」、「こんなに沢山覚えられるかな…」など、不安そうに話していましたが、勉強方法や試験について先生方からアドバイスをいただき、1年後の試験を目指して勉強開始です。

試験は200問。短大の2年間では習っていない内容も出題されます。働きながらの試験勉強は大変ですが、合格目指して頑張りましょう‼ 私たち教員はいつでもサポートします。また相談に来てくださいね。応援しています。

<速報>製菓衛生師試験 全員合格!(製菓衛生師コース2年生)

本日12月9日(水)、製菓衛生師試験の合格発表がありました。

11月14日(土)、三重県で実施された「令和2年度 製菓衛生師試験」。

製菓衛生師コースに在籍する2年生全員が受験しました。

合格祈願

緊張しながらホームページで受験番号を1つずつ確認・・・全員の番号を見つけました。

全員合格、おめでとう❣

今年は例年以上に体調管理を万全にして試験に臨む必要があったため、本人たちも教員も試験当日までハラハラドキドキの連続。

ラストスパート 猛勉強中!

見直しも完璧

真剣に解答中

合格発表までの約1ヶ月、発表を楽しみにしていた学生、緊張していた学生など様々ですが、全員の合格を確認して安堵しました。

少し早いサンタクロースが来ましたね。今週中には合格通知が届きますよ。

みなさん、よく頑張りました。合格おめでとう☆彡

製菓衛生師試験対策(製菓コース2年生)

11月14日(土)に「令和2年度 三重県 製菓衛生師試験」が実施されます。

製菓コース2年生は全員受験!! 試験まで1ヶ月を切り、全員合格を目標に猛勉強中です。

 

 

 

 

 

後期は試験対策授業として、製菓演習Ⅰ、Ⅱ、Ⅲの3科目の授業があり、試験までに各科目週2回の授業を行っています。

3人の先生方がそれぞれの専門科目を担当し、要点説明や過去問題の解説をしています。

製菓演習Ⅰ(松井先生)衛生法規、公衆衛生学

 

 

 

製菓演習Ⅱ(濵田先生)栄養学、食品学、食品衛生学

 

 

製菓演習Ⅲ(岡本先生)製菓理論、製菓実技

 

 

 

 

 

既に合格点をクリアしている人も、もう少し頑張りが必要な人も、苦手科目を克服して確実に合格するために、日々頑張っています。

今までの努力が実ることを、学校全体で応援しています。

しっかり体調管理をして、ベストな状態で試験に臨んでくださいね。

※本学製菓コースのカリキュラムは、2年生前期に「製菓衛生師試験受験資格」に必要な科目を全て取得し、在学中に受験します。合格すれば、卒業までに「製菓衛生師免許証」を取得できます。