出張授業」カテゴリーアーカイブ

松井ゼミ 第8回「震災対策技術展」に参加して

まるで梅雨に逆戻りしたかの様な空模様の今日この頃。そんな中松井ゼミでは、グランフロント大阪で行われた、第8回「震災対策技術展」に参加してきました。

ミドリ安全さんのブース前にて

今回の目的は、災害時に必要となる、「非常食」についての理解を深めることでした。

会場には様々な企業ブースの参加があり、地震のメカニズムから家を守る技術や、台風などで飛ばされた瓦の復旧作業についてなど、普段は自分たちでは目につかない様な視点からの災害対策を垣間見ることが出来ました。

中でも、私たち実践食物学科で興味のある災害食(非常食)のブースでは、試供品を頂けたりと、これには参加していた学生も大喜び。沢山のお土産を頂いて帰りました。

化粧落としにも使えるウェットシートをもらう学生達

普段は昆虫食ばかりの松井ゼミですが、本来は災害時の代用食として昆虫食を研究することになったのが始まりなのです。

本日の学習では、松井ゼミの原点ともいえる災害食(非常食)を通じて、昆虫食の持つ有効性を改めて考える機会となりました。非常食は日々進歩していることが分かりました。特に印象的だったのが、これまで炊き上がるのに15分かかっていた即席のご飯が、わずか5分で出来るようになった、というところでした。

進化したアルファ化米の看板

本来なら、イベントへの参加後、昼食を教員と学生でいただいて帰るところですが、今回は密を避けるため、自粛して幕を下ろしました。

松井ゼミ 全員集合です!!

本日、学んだことを生かして、非常食に興味を持ってもらい、昆虫食を開発する意義を考える一助となればと思います。

夏休みイベント(道の駅・くろまろの郷)【産学連携】

2020年8月22日(土)

道の駅 くろまろの郷 にて

昆虫観察会イベントの第3弾、

松井教授による「昆虫採集&昆虫食体験」が開催されました。

https://www.kuromaro.com/info/2020/07/post-118.html

まずは、昆虫採集。

虫あみ、虫かごを持って、くろまろの郷の施設の裏にある草原で虫を探します。

バッタ、カナブン、チョウ、トンボなど、色んな虫が捕れましたね。

採った昆虫の内、食べられる昆虫は、なんと、、、

その場で試食します!!!!(※必ず加熱して下さい。)

こども達に昆虫を身近に感じてもらい、万が一の場合に、食料になり得ることを知ってもらう事、夏休みの自由研究の良い材料になればうれしいです。

松井ゼミ生の学生達、朝からイベントの準備などお疲れ様でした。

蒸し暑い中、お越しくださった地域の皆様、ありがとうございました!

何とかイベント中は雨が降ることなく無事、終えることができました。

 

また、イベント開催をご提供してくださった、くろまろの郷の矢守施設長、本当にありがとうございました!

「昆虫食」の特別授業を実施しました

6月16日(火)6月23日(火)、6月30日(火)の3回、兵庫県立篠山東雲高校で、「食農研究」の授業の一環として本学実践食物学科の松井が、特別授業を行いました。

今回のテーマは「昆虫食」、関心を持たれた同校農業科の藤原先生から東京の食用昆虫科学研究所を通して本学に依頼があり、この日の特別授業が実現しました。初日は昆虫の試食もあり、授業開始前から生徒の皆さんも興味津々。地元の新聞社も取材に来られていました。コロナウイルス感染防止のため、席の間隔を十分にとり、向かいあった状態の会話を避ける等の配慮をしたうえでの授業となりました。

初日の1時限目では、世界の食糧事情、食料自給率、食品ロス、昆虫食の栄養等についてパワーポイントや動画をもとに説明をし、現在大きなニュースとして報道されているサバクトビバッタの生態や被害についても紹介しました。2時間目はいよいよ昆虫食の実食です。事前にアンケートで体調やアレルギー等について確認をした後、事前に藤原先生が購入された昆虫の甘露煮(イナゴ、蜂の子、カイコの蛹、ザザムシ)や蜂の子煎餅が教室のテーブルに並べられ、まず藤原先生が実食、生徒の皆さんも次々と試食しました。

 

初日(6/16)の授業風景

 

 

 

 

 

2回目(6/23)の授業では講義の後、粉末昆虫を使ったクッキー4種類(コオロギ、イナゴ、

イモムシ、カナブン)の調理実習を行いました。

 

カナブンの粉末を混ぜています。

 

 

 

 

 

 

 

1個づつ計量して同じ大きさにします。

 

 

 

 

 

 

大きさが揃いました。

 

 

 

 

 

 

 

オーブンを予め170℃にしておき、更に170℃で15分間焼きます。

 

 

 

 

 

 

粉末昆虫を使ったクッキー4種類(コオロギ、イナゴ、イモムシ、カナブン)とプレーン(白色)が焼き上がりました。

 

 

 

 

3回目(6/30)の授業では形そのままの昆虫(セミの幼虫、カナブン、イモムシ、カイコのサナギなど)を使った料理を作って実食の体験等を通して、「昆虫と食」を多面的に考察し、昆虫食の意義を総合的に学んで頂いたと思います。

 

左はカナブンの天ぷら

中央はイモムシカレー(カナブンとセミ幼虫の天ぷら添え)

右はセミ幼虫の天ぷら

 

初めての出張授業がまさかの「昆虫食」でしたが、貴重な体験をさせて頂きました。

ありがとうございました。