おしらせ」カテゴリーアーカイブ

卒業研究紹介①

太田研究室(教育工学)では栄養教育というテーマから次の2グループに分かれて卒業研究を進めています。

IMG_6796①栄養教育ゲームの制作ゲームで遊びながら栄養について学習ができるよう、RPGやシューティングゲームを制作しています。現在まで蓄えた栄養の知識をつかってゲームを作ることに悪戦苦闘中です。
開発はMITメディアラボが開発したScratchという言語を用いています。プログラミングの知識が無くても組むことができ、自然と必要な知識が備わっていきます。プログラミング言語を修得するための時間を省き、卒業研究メンバーの栄養の知識をすぐにゲーム化することができます。

②E-Learningコンテンツ制作
健康栄養学科は実験や実習の多い学科であるため、実習の手順などをビデオ撮りし、動画教材の制作を始めました。実際に使用していきながら反転授業への応用へと進めていきたいと考えています。

 

こどもげんきまつり

eri031年生のEriです。
今日は、大学の施設を使って、地元のNPO法人「チャイルドラインひがしおおさか」が主催する「こどもげんきまつり」に1年生6名がボランティアとしてお手伝いに参加しました。

2014070601

「こどもげんきまつり」は、地元のこどもたちが、折り紙、魚釣り、紙切り、ポスター作り等をして遊んだり、ボランティアのお母さんたちが作る手作りカレーを食べたりする、楽しく遊べる催し物です。

2014070602

少し天気が悪かったのですが、こども116名、大人35名が来られて、用意していたカレーはあっという間になくなってしまい、慌てて材料を追加購入して作ったほどの大盛況でした。

2014070603

しゃべりかけてくれるこどもが多く、こどもたちとたくさん交流することができました。

2014070605

小さいこどもとの触れ合いは初めてでしたが、こどもの反応を気にしながら対応することもできました。

2014070604

こども達を見ていると、こどもたちの未来を想像して、とても楽しかったです。eri05

6月は食育月間2

eri031年のEriです。

今日は、1年生の4名がニトリモール東大阪で行われた食育イベントのお手伝いに行ってきました。

2014062201

 

2014062202

 

2014062203

市民の民さんやこどもたちの握力測定や体脂肪測定のお手伝いをしました。

2014062204

東大阪のゆるきゃら「トライくん」も登場!

2014062205

私たちも少しは食育キャンペーンのお役にたてたかしら?

6月は食育月間1

kei04

2年生のKeiです。

6月は食育月間なので、各地で様々な食育イベントが行われています。

 

2014061901

東大阪市でも様々なイベントが催されていて、今回は2年生の4名が、今年1月にできたばかりの楠根子育て支援センター(ももっこ)での食育イベントのお手伝いに行ってきました。

2014061902

ももっこは、自由に来館し、親子で一緒に遊べるスペースがいっぱいの大人気スポット! この日も大勢の親子が遊びにきていました。

2014061903

こどもたちが親しみやすくなるように、野菜に目や口をつけてみました。

2014061904
ナスが大変気になっているようです、「なんというおやさいか、わかるかなー?」

具体的に説明するためにも、大学で様々なことを学んで吸収してください、と東保健所の管理栄養士の方々からアドバイスを頂きました。

2014061905
楽しい食育ができる栄養士を目指してこれからもがんばります!

第6回葉酸たまご甲子園

kei03

あっという間に葉酸コンテスト当日です。

 

 

2014061501
「しんちゃファミリー」が紹介されました。
私たちのチームカラーはイエローです。

2014061502

他の大学生のみなさんは年上の方が多く雰囲気が大人だなと感じました。
でも、緊張していても仕方ないと思い普段どうりに、3人で楽しく協力し合い作りました。

2014061503
きっとどの参加チームよりも楽しんでいたと思います。

料理名は 『たまごてんぺろ定食』

たまごをたっぷり使った天ぷらをメインにしたので、たまごてんぺろ(ポルトガル語で天ぷらの語源と言われています)という名前にしました。

2014061506

 

『たまごてんぺろ』

2014061505

『昆布ご飯』

2014061504

 

『料亭風たまご豆腐の赤だし』

2014061507

 

『シュワシュワさくらんぼのゼリー』

しんちゃんファミリーの力を発揮することができ、時間に余裕を持つことができました。

みんなで楽しくテキパキと調理をすることができてよかったです。

肝心の出来栄えは、今までの試作よりもいい出来に仕上がりとてもうれしかったです。

2014061509

アメリカンチェリーのシュワシュワクラッシュゼリーは、前日まで上手くいかず、皆不安だったんですが、大成功し皆で大喜びしました。

2014061508
そして試食が始まり緊張しながら自分たちの作ったものが食べられるのを見届けました。

あっという間に結果発表になりました。
結果は、入賞できませんでしたが、
私たちの料理を皆さんに完食してもらえたこと、
4回生で構成されたチームが多い中で力を出せたこと、
皆で協力することがいかに大切かということを一番学べて満足した結果でした。

2014061510

今後参加する下級生には、今回はできなかった表彰をしてもらえるように頑張ってもらいたいです。