本日、マイナビより講師の先生 藤本様にお越しいただき、マイナビの説明と登録等を行いました。
もうこの時期に…、と思うかもしれませんが、短大生にとってはこれからが本格スタートです。
みなさん頑張って就職を勝ち取って下さいね!!


本日、マイナビより講師の先生 藤本様にお越しいただき、マイナビの説明と登録等を行いました。
もうこの時期に…、と思うかもしれませんが、短大生にとってはこれからが本格スタートです。
みなさん頑張って就職を勝ち取って下さいね!!
2023年3月17日 東大阪大学・東大阪大学短期大学部にて令和4年度 卒業式が行われました。
みなさんの頑張りが実り、今日この日を迎えることができましたね!
みなさん最高に綺麗でかっこいい晴れ舞台となりました。
ご卒業、心よりおめでとうございます。
今年も始まりました、冨田学科長の激励のもと、本格的なスタートの始まりです。
まずは冨田学科長より、就職活動にあたっての説明があり、次いで「洋服の青山」様よりスーツの着こなし術。そして、最後には「マルタマフーズ」様を招いてのご講演がありました。
マルタマフーズからは、本学卒業生の柏木さんと森さんからもお話がありました。
今回はお仕事でのご参加でしたが、またいつでも大学に遊びにきて下さいね!
また、製菓衛生師コースでは、株式会社 正木牧場
大阪本社 製造部 部長 市原益夫 様にお越しいただき、ご講演いただきました。
現場での貴重なご経験談をありがとうございました。
本日の大学で学ぶIIは、焼肉飲食店チェーンのブロンコビリー さんにお越し頂きました。発表の内容は上場企業でもありますブロンコビリー様の経営についてのお話し…
だけではなく、就活に必要な会社の基礎知識をお話し頂きました。
大手企業、売上高イコール良い会社ではない!この言葉が印象的でした。皆さんには良い会社を見抜き、これからの就職活動に結びつけて頂きたいですね。
難しい経営のお話しをかみ砕いてお話し下さり、学生の理解も深まった様子です。
ブロンコビリー様では、本学の卒業生 山本さんも働いておられます。今は店長をされているそうです。今後のご活躍を期待しております。
今後とも、本学をお願い申し上げます。
本日は来学頂き、本当にありがとうございました!
最後に香辛料とお菓子の思わぬプレゼントに学生さん殺到です(笑)
12月20日(火)1.2年生合同授業がありました。(科目「大学で学ぶⅡ」「社会人になるにはⅡ」)
1年生と2年生の絡みがあまりない、という学生からの意見を取り入れての開催です。
「何ゼミがお勧めですか?」「一番難しい科目は何でしたか?」など
1年生からの鋭い質問に、2年生もたじたじの様子。
しかしながら、最終的にはわいわいと楽しい時間を過ごせたようです。
大変楽しく有意義な交流会となりました!