今年もやります!!実践食物学科 栄養士コース「調理体験」

昨年度は、ピザとレモンスカッシュを作りました。さて、今年のメニューは何でしょうか!?それは来てからのお楽しみ。
お申し込みは携帯から簡単お申込み。
https://forms.gle/sK4RA8JvwvKpw7aT6

皆様のご参加を心よりお待ちしております!!
*エプロン・三角布・ハンドタオルをお持ち下さい(貸し出しも行なっております。手ぶらでOK)。
今日のお題は「手ばかり・目ばかり法」を体験してみよう!!です。
栄養士として重要なスキルの一つである食材の重量測定を、目で見て・手で持って当てるという実習です。
本学の実践栄養指導実習で実際に行っている授業であり、今回は本格的な授業を生徒様に体験して頂きました。
また、今回はいつもと異なり、服装も合わせようということで、保護者様及び生徒様には白衣を着て頂きました。
実際にやってみた感想は、「思っていたのと違う」「これってこんなに重いの!?」など様々な意見が出ました。今回の実習を通して、栄養士の一端をみて頂くことが出来ました。
またぜひ遊びに来てくださいね!!
(お手伝い学生さんもお疲れさまでした♪)
せっかく暖かくなったと思ったら、少しまた肌寒くなってしまった今日この頃。
いよいよ本年度はじめのオープンキャンパスがスタートしました。
今回は、栄養士コースと製菓コース合同で全体説明を行い、各体験授業の後、一緒にケーキ作り(洋ナシのタルト)を体験して頂きました。(*撮影の関係上、右上写真の「栄養士の仕事って?」の文字が逆になっておりますがミスプリントではございません)
どなたもセンス良く、素晴らしい仕上がりとなっていました。
食堂で昼食の後、お昼からはお楽しみのケーキバイキングです♪みなさん思いおもいに好きなケーキを取ってまわります。
デザートの後には個別相談会を行いました。それぞれ生徒さんのもつ疑問や不安、お悩みに実践食物学科の教員と学生が、それを解消すべく相談にのぞみました。
最後のキャンパスツアーでは、学内の各実習施設(大量調理室や実験室など)を周り、最後には本学自慢の空中庭園にご案内しました。あべのハルカスをのぞむ景色が、一望できる映えスポットとなっております。
本学へお越しくださった皆様、本当にありがとうございました。
またぜひ、遊びに来てくださいね!!
4月8日(土)オリエンテーションの最終日、この日は学外での研修が行われました。
冨田学科長の激励と共にスタートした研修会
濵田先生から実践食物学科でこれから学んでいくことや、ルールの説明などがありました。
午後からはお楽しみのBBQ!!「バスの中でくさくなるからイヤ」などと最初は言っておりましたが、いざ始まってみるとみなさん楽しそうに召し上げあっていました。男の子グループはご飯のおかわりまで…
午後からはカレッジガイドの説明とレクリエーションです。
誕生日を言い合って、みんなに並んでもらいました。そうです、コニュニケーションがどれだけ取れるかのゲームです。
真面目なところはまじめに、楽しむところは楽しんで、非常に充実した研修会となりました。
みなさん一週間のオリエンテーションと研修お疲れさまでした。
これから2年間よろしくお願い致します!!!
今回も製菓衛生師コースと栄養士コースの合同開催!
テーマは「フルーツタルトを作ろう」です。
みなさん思いおもいにフルーツを飾って、仕上げのナパージュを塗って完成。
盛り付けの仕方にもその人の個性や人間性が現れるものなのです。
みなさんどのケーキも綺麗で美味しくできていましたね!
食べながら、教員との座談会と相談会も行いました。
またぜひ遊びに来てくださいね ♪