実習」カテゴリーアーカイブ

大量調理実習2016「ちはや亭」

二年生が大量調理実習を行いました。

今年は和食に決め、秋・ちはやふる・百人一首をテーマにして室内を飾り付けました。

前期から行ってきた実習もようやく本番を迎えます。

今まで70食を作りましたが、今回は120食。

実習ごとに課題が浮かび、調理工程や食材の変更で何度も書類を書き直し実習に励んできました。果たしてその成果は発揮できたのでしょうか。

気になる献立は・・・

img_6554%e2%91%a1

と豪華です。

しっかりと準備したのですが、提供まで本当に時間と格闘しました(汗)

何とか完成しました!!

今回は敬愛高等学校の1年生に食べていただきました。

_d0a0566

アンケートにご協力いただいた上、それを元に反省会を行い、次の大量調理実習に繋げたいと思います。

2年生一丸となって、2回目の大量調理実習に向けて頑張りましょう!

 

 

低カロリー甘味料を使ったお菓子の開発②

前回のつづき、

低カロリー甘味料を使ったお菓子の開発にあたり、共同してくださる「Ciel clair(シエル クレル)」から送られてきた第1弾の試作品の試食会の結果、甘味料の変更をしてみてはどうかという事で、もう一度試作する事になりました。

img_5735

img_5740

img_5741

 

すると…、味が格段に美味しくなるという結果に!!

市販の味と食べ比べ

どちらも美味しい!!!

プレーンが成功したので、他の味も試してみることに。

榎本美香オーナーにご協力をお願いし、試行錯誤した結果、ついに!

味が決定いたしました!!!!

左から、プレーン味、チョコ味、抹茶味

 

そして、販売へ……!!

低カロリー甘味料を使ったお菓子の開発①

山本ゼミでは、肥満や糖尿病など、エネルギーを制限されている方々の為に、低カロリー甘味料を使ったお菓子「マドレーヌ」の商品開発を行っております。

マドレーヌとは、フランス発祥のオーブンで焼き上げるお菓子のひとつで、材料は主に、卵、無塩バター、薄力粉、砂糖、ベーキングパウダー、好みにより香料やお酒を入れる場合がありますが、今回は小麦粉だけでなくアーモンドパウダーを使い、口溶けの良さを出し、香料をレモンにしたり、抹茶にしたりと、プレーン味だけなく、数種類の開発を行っております。

今回、マドレーヌの開発にあたり、共同してくださるのがこちらのお店

シエルクレル

クリックすると詳細が出ます。

「Ciel clair(シエル クレル)」のオーナー、久保村美香さん。

何度か学校で味の改良をした後、そのレシピを久保村オーナーにお伝えして、試作をしていただきました。

同じ材料でも、学校で試作したものとは比べものにならないくらい、仕上げてくださいます。

箱

どんなマドレーヌか楽しみ!

IMG_5239

箱を開けると、「キャー」と歓声が

マドレーヌ2

左からプレーン味、抹茶味、チョコ味、マーマレード味

 

そして試食会

試食会

試食会2

感想は、

甘さも十分、ボリュームもあり食感も良かったのですが、皆、口を揃えて

「後味が良くない」という結果に…。

これは、配合云々と言うより、甘味料自体が良くないのではないかという結果に辿り着きました。

思い切って甘味料の変更をする事に…。

②につづきます。

 

 

献立の冊子を作成しました!

2年生になると、1年生で習った基本を元に、実際に献立を作成します。

ライフステージ別の目標栄養量にそって、季節の食材を取り入れ、彩り、量や塩分濃度なども考慮して、全体のバランスを考えます。

1度の作成で合格をもらえる事は中々難しく、何度も修正を加え、検討を重ね期限内に完成させる作業です。

班毎に競い合わせて、毎回優勝チームを決定します。

以下が各ライフステージ別の優勝チームの献立です。

献立作成をやりきった後は、プレゼンテーションを行い、工夫した点などを発表し、互いに知識を共有します。

最後は全体で写真を摂り、各班が丹精込めて仕上げた献立を集めた「献立集」を1人1冊プレゼント!

 

この献立集が後期の給食学外実習や臨床栄養学実習などに役立つ事を祈っております。

親子で楽しく正しい手洗い

こども応援ひろば2016パートⅠつづきです!

皆さんは正しい手洗い方法をご存知でしょうか。

夏の暑ーいこの季節は特に「食中毒」に注意が必要です。

「食中毒」を防ぐ為には、まず正しい手洗いを行う事が大切になります。

キレイに洗えていると思っていても、正しい手洗いを行っていない手には、沢山の細菌が残っています。

そこで今回、山本ゼミでは、お越しいただいた方々に手をピカピカにしてもらおうと「正しい手洗い教室」を行いました。

IMG_5499

事前に、手洗い方法の条件をいくつか設定し、手洗い前と手洗い後の細菌の汚れを比較したパネルを作成しました。

IMG_5492

手形培地を使って細菌を検出

石鹸をつけて念入りにゴシゴシ(自己流で)洗ってもこのような結果に。

IMG_5514

正しい方法で手洗いする事が一番、手が清潔ピカピカになりました。

IMG_5512

「正しい手洗い方法」と「不十分な手洗い方法」が一目瞭然。

自分では☆ピカピカ☆と思っていても、間違った手洗い方法だと菌の多くは手に残ったままになります。

 

まずはそのパネルをご覧いただき、正しい方法で手を洗っていただく事の重要性について聞いていただきました。

IMG_5071

ビックリしていただいたところで、実際に正しい方法で手を洗っていただきました。

IMG_5509

お母様に

IMG_5027

そしてお子様に

IMG_5110

あれ?もしかして、ひとりでできちゃう?すごい!

IMG_5051

手首の泡もお水で流そうね。

IMG_5025

爪の中もごしごし。えらい!

次はお父様の番!

IMG_5075

お母様にとっては絶対に知っておいて欲しい方ではないでしょうか…(笑)

IMG_5047

オープンキャンパスに来ていた高校生にも参加していただきました。

これで手洗いが完了。

ピカピカにキレイになった手は気持ちい良いですよね。^_^v

 

参加していただいた方々の感想として、

「石鹸で洗っても菌が沢山あって驚きでした。」

「子どもにご飯を作る時の手洗いは特に気を付けないといけないと改めて感じました。」

「正しい手洗い方法を知る事ができて良かった。家でも実践します。」

などのお声をいただきました。

 

今後も正しい方法で手を洗うことは、食中毒予防だけでなく、季節性のウイルス感染などから 身体を守る事にも繋がりますので是非、実践してくださいね!

次につづきます…