1年生の4回目。シュークリームです。
作ったことのある人はいたものの、失敗ばかりで苦手意識をもっているとのこと。
それでこそ、学校に来て学んでもらう意味がでてきます^^
先生の指導の下、全員大成功でした。
せっかくなので、同じ生地を利用してエクレアも作ってもらいました。お店で見るような上掛けの砂糖衣「フォンダン」をつけて、本格的に仕上がりました!
4/25(水)、栄養士コース1年生の調理実習にて大阪ガス株式会社の講師、廣瀬賴子先生による「和食だし体験講座」が開催されました。
まずは和食だしの魅力と五味についてのお話から。
続きまして、「和食だし」2種の味比べについても体験してもらいました。
先生の「どれが一番美味しかったか?」の質問に対し、ほぼ全員混合だしが一番美味しいと答えます。
グルタミン酸とイノシン酸の味の相乗効果を実体験☆
だしの取り方のデモンストレーションを経て、いざ調理実習へ。
「いつもの味噌汁と違う!」
「これから家でも作りたい」
様々な意見がありましたが、特にベトナムの留学生が喜んでいました。
皆さん良い笑顔^^
和食文化がもっと広まると嬉しいですね。
本日お忙しい中お越しいただいた廣瀬先生はじめ、大阪ガスの皆様、本当にありがとうございました!