新学期です!
A先生が、次年度の卒業研究に「鹿も喜ぶスィーツの研究」をテーマにする、と言ってました。
この研究に興味のある方いませんか?
新学年が始まりました。この1年、皆さんにいいことがありますように!!
新学期です!
A先生が、次年度の卒業研究に「鹿も喜ぶスィーツの研究」をテーマにする、と言ってました。
この研究に興味のある方いませんか?
新学年が始まりました。この1年、皆さんにいいことがありますように!!
食卓に彩を添えたい、
インスタ映えする(ばえる)写真を撮りたい
友達や家族と楽しくにぎやかに食卓を過ごしたい。など…
テーブルコーディネート講習は、そのような希望を叶える為の基本的な方法を学びます。
当学科では毎年、栄養士コース、製菓衛生師コースの両コース共に
「テーブルコーディネート(初級)」取得に向けての講座を開催しております。
今年度の開催日は2月9・10日の二日間。
昨年度は、新型コロナウィルス感染を考慮し、Zoomを使った遠隔での講習でしたが、今年は特別講師の先生をお招きしての対面での授業でした。
草尾 賀子先生
竹田 美智代先生
2日間、大変お世話になりました。
まずは生け花を学びます。
基本は、見せ方「見せたい角度によって花の向きを変えて、魅せる花を演出します」
続いでナプキンワークです。初めての作業に戸惑う学生達ですが、草尾先生の指導のもと、段々と学生達は作業にも慣れ草尾先生とも自然と打ち解けました。
続いてはいよいよ、テーブルコーディネートです。
学生達は思い思いに、テーブルにお皿やナプキンや小物を並べては、「テーマに迷うなぁ」「配置はここでいいのかなぁ」「お皿の置く場所は…」など、様々な疑問が出てきます。
先生から「指をテーブルの端から3本離した所にお皿を配置します」など、テーブルセッティングの基本を一から学ぶことが出来ました。
草尾先生の優しいながらもキレのある柔軟なご指導と、竹田先生の優しく一人ひとりにお声がけして下さるご指導で、学生達は最終的に素晴らしい作品を作り上げる事が出来ました。
本当に、楽しかったですね!
二日間大変でしたが、参加された学生の皆さん、お疲れ様でした!!
そして、今回の講習を開催してくださった、日本テーブルコーディネート協会の草尾 賀子先生、竹田 美智代先生 本当にありがとうございました!!!
2月1日(火)令和3年度 実践食物学科 卒業研究発表会行われました。
研究題目は、
の16題目で発表が行われました。
今回は、オミクロン株によるコロナ感染が拡大する中での開催ということもあり、前日から3密を避けるような教室のセッティングや、感染予防対策を行い、本番に臨みました。
2年生にとっては臨地実習報告会 以来の大舞台です。1年生にとっては、今回の発表の情報を元に各ゼミに投票をするため、配属されるゼミが決定される大切な時間となりました。
皆さん緊張しながらも1年間の集大成を立派に発表されていました。
1年生にとっても、大きな刺激となった様です。
好評のままに発表会は終了となりました。2年生の皆さん、本当にお疲れさまでした。そして、1年生の皆さんはこれから1年間、発表に向けて頑張って下さい!
本年も実践栄養指導実習Ⅰの最終講義に奥河内くろまろの郷の矢守様をゲスト講師にお迎えしてご講演を賜りました。
講演では、はじめに道の駅の成り立ちや、1日の仕事の流れなどをご説明頂きました。道の駅は災害時、一時避難場所として機能するなど新たな発見もありました。
お話が進んでいく中で、仕切りにマネジメントという言葉が出てきました。我々、栄養士は食事を「いかにおいしく、そして栄養価を高く」を一番に考えがちです。もちろん、そこも大切なのですが、道の駅も商売、栄養価だけではなくコスト面や効率も考えて商品開発する必要があるのです。
最後に現在開催されているイチゴフェアについて、ご紹介頂きました。こちらには本学の山下ゼミ「商品開発チーム」で開発した商品が、販売されております。
みなさま、奥河内くろまろの郷にお寄りの際には、ぜひ味を確かめてみて下さい。
12月24日(金)クリスマスイブ
山下ゼミでは、本学陸上部アスリートに向けて、プロテイン強化のおやつ提供を行いました。
クリスマスらしくラッピングして、可愛らしいマカロンの提供を行う事ができました。
もちろんそこは栄養士コース、選手の練習後の効率的なエネルギーの補給と筋肉に要求されるタンパク質を強化。
選手の皆様には、喜んで頂けたようです。
これからアンケート集計を行い、さらなる食品の改善と今後に向けた食提供について考慮していきます!