食育」カテゴリーアーカイブ

実践食物学科 栄養士コース・製菓コース合同参加HANAZONO EXPO 終了レポート

Day 2

11月6日(日)二日目も無事に終了しました。この日の販売は、

 ★クリケットマドレーヌ 1個 100円

 ★しょうゆマドレーヌ  1個 無料(※アンケート付き)

の二商品でしたが、2日目も好評につき完売!!

買いに来てくださった皆様、本当にありがとうございました。

お客様の中には、なんとゆるキャラまで!?おいしそうに食べて頂きました。

今後も東大阪大学短期大学部 実践食物学科は、2025年開催の万博に向けて、イベント等に積極的に参加して参ります。

皆様、引き続き応援のほど、よろしくお願い申し上げます。

卒業生職場訪問(学校給食センター栄養士)

2018年3月 栄養士コース卒業の古部汐里さん。

地元の和歌山県の学校給食センターの栄養士として日々奮闘中!

小学校5校、中学校1校に合計1,500食の給食を提供するために、献立の作成、発注業務、衛生管理等を行っています。

献立には和歌山ジビエを使用した「ドライカレー(猪肉、鹿肉、豚肉使用)」や「ボアチャップ(猪肉、豚肉使用)」、デザートには生産量全国一位のみかんもあるそうです。

児童生徒に美味しく食べてもらえるように、和歌山県の食材を使用した献立を考えて、食育を行っています。

他にも学校給食センターに見学に来る人の対応など、様々な仕事があるそうです。

安全で美味し給食提供のために、これからも頑張って下さい!

実践食物学科 栄養士コース・製菓衛生師コース合同製作 HANAZONO EXPO 2022 へ出店します!!

朝晩の冷え込みが強くなってきましたが、まだまだ昼間は暑い日が続きます。

そんな中、実践食物学科では栄養士コースと製菓衛生師両コース共同でカレーパンを作成し、明日のHANAZONO EXPO HIGASHIOSAKAに出展致します!

パン生地の捏形は製菓衛生師コースが行い、中に入れるカレールーは栄養士コースが作成しフィリング(パン生地でカレーを包む事)、正に合作のカレーパンが完成しました。

カレーパンの中には通常の材料に加えて、大阪産(おおさかもん)の一つ東大阪市特産品の「小松菜」を入れてヘルシーに、SDGsの「つくる責任、つかう責任(12)東大阪もん∞」を掲げており、地産地消に根差したメニューとなっております。

その他にも、実践食物学科では、株式会社昆虫食のentomo 代表取締役の松井崇 氏・松井欣也 教授・岡本貴司 准教授により共同開発されたコオロギを用いたお菓子「クリケットマドレーヌ」も同時販売。

明日のメニューは以下の通りとなっております。

 ★クリケットマドレーヌ 1個 100円

 ★小松菜焼きカレーパン 1個 200円(※5日(土)のみの販売となります。200個限定)

 ★しょうゆマドレーヌ  1個 無料(※アンケートにお答え頂けた方にお渡しいたします。お1人様一点限りとなります)

明日のHANAZONO EXPOで皆様にお会い出来る事を楽しみにしております☆彡

実践食物学科 オープンキャンパス 7月17日(日)

暑さに加えて、ゲリラ豪雨という異常気象の世の中、幸い本学では晴天の中、本日を迎えることができました。

はい、待ちに待ったオーキャンの日がやってきました♪

本学の教員は、いつも来学される方とお会いできるのを楽しみにしております。

さて、本題。

本日のお題

今回のテーマは、源副学長による「葉酸卵について」です。葉酸って何に必要な栄養素なの??そんな疑問からスタートした今回のオープンキャンパス。

まずは全体説明と学科紹介から。

いつもの資格のお話し、本学では全国的にも珍しい6つの資格が取れる大学なのです。

学科説明をされる源副学長

中でも栄養士・栄養教諭二種免許・家庭科教諭二種免許が取れるのは、大きいと思います。

学食での食事を終えて、午後からが本番、葉酸についての講義です。

♡本日のランチメニュー♡

葉酸が欠乏すると、特に妊娠初期の不足は深刻で、神経管閉鎖障害(二分脊椎症)のリスクが非常に高くなります。現在では、1万人に6人の赤ちゃんは、この神経管閉鎖障害を持って生まれてきます。

葉酸は緑黄色野菜に多く含まれていますが、例えば、ほうれん草のお浸しで葉酸を必要量摂ろうと思うと「小鉢6杯分」が必要となります。これは現実的ではありません。

そこで考えられたスーパー食材が「葉酸たまご」です。

葉酸卵の「しんたまご」のご紹介

源副学長も研究者の一員として、開発に参加され産まれたのが、そう「葉酸たまご」なのです。これからは、こういった食材を積極的に取り入れることで、神経管閉鎖障害のリスクが少しでもなくなっていけばと思います。

本日の内容は本学科の公式Instagramでも紹介されるかも。

まさかのオフショットが写っているかもしれません。

要チェックです!!

2022年6月12日 東大阪大学短期大学部 実践食物学科 オープンキャンパス

昨日までの雨がうそのように晴れオープンキャンパス日和となりました。今年もこの季節がやってきました。

新型コロナウイルスおきましては、近畿圏は少し落ち着いてきておりますが

まだまだ侮れませんので、引き続き、感染対策を行っていく所存です。

——————————————————————————————————————————-

本日は2022年度最初のオープンキャンパスの日。

本日のテーマは、「~どんな資格がとれるかな?~」です。

本日のテーマと教室

まずは恒例の学科紹介から

本年度より学科長になられた冨田先生より、本学 実践食物学科におけるストロングポイントおよびアドミッションポリシーが伝えられました。

冨田学科長による学科説明

体験授業では、ミニクイズ「うちの大学で取得できる資格は?」と「栄養士の活躍の場は?」という問いかけに対して、皆様真剣に考えて答を出してくれました。

本日の模擬授業「~どんな資格が取れるかな~」

続いては、学生食堂で昼食の後、濵田先生による入試案内が行われました。

(今回のメニューは、ロコモコ丼・からあげ丼・オムライスでした。)

濵田先生によるテーブルコーディネート作品のご紹介と入試案内

オープンキャンパス参加型入試にご参加下さり、誠にありがとうございました。今度は事前相談及び面接でお会いできるのを楽しみにしております。

——————————————————————————————————————————

本日、参加してくださった方の中には管理栄養士を目指している方がおりました。

本学では、編入学の制度もあり卒後の進路も充実しております。ぜひ本学に学びに来てください。

一緒に頑張っていきましょう!

——————————————————————————————————————————

今回のオープンキャンパスの様子は、Instagramでも紹介しています。
Blogに未掲載オフショットがアップされるかも?!

当大学では体験授業の他に、先生との個別相談、施設の見学などもおこなっております。

食に興味がある方は是非遊びに来てください!

今年のオープンキャンパスは以上になりますが、施設見学などつきましては随時受け付けておりますので、学校までご相談ください。

進路のこと、就職のこと、将来の事、何でも構いませんので、是非質問しに来てくださいね!