雨上がりの日こそ、散歩に出かけましょう!
本日は調理学実習 第8回目 和食の日です。
ごぼうの「ささがき」について、初挑戦の学生が何人かいました。
中々難しいとは思いますが、何度も練習する事で必ず身につきます!
頑張ってくださいね。
雨上がりの日こそ、散歩に出かけましょう!
本日は調理学実習 第8回目 和食の日です。
ごぼうの「ささがき」について、初挑戦の学生が何人かいました。
中々難しいとは思いますが、何度も練習する事で必ず身につきます!
頑張ってくださいね。
本日は調理学実習 第7回目 中華の日です。
中華料理を一から作るのははじめて!という声が上がりました。
見た事ない食材。食べた事のない料理があったみたいです。
これからも沢山新しい事にチャレンジして色んな事を身につけてくださいね。
本日は調理学実習 第5回目 洋風の日です。
母の日のテーブルセッティングをしました。
パスタの茹で方により、出来栄えが全く異なってきます。
塩加減、本当に大事です。
メッセージを添えて、、、
復習も兼ねて、是非、お母様に作ってあげてください^^
当学科では本年度より、テーブルコーディネーターの資格講座を実施しています。
講師は日本テーブルコーディネート協会常任理事の後藤智恵先生です。
日本テーブルコーディネート協会 http://www.j-t-c.org/
調理の基礎実習に平行して学習します。
様々なテーマに基づき、テーブルクロス、食器、カトラリー、フィギュア等を選択。
基本的な飾り付けを行います。
オアシスを用いた、花の生け方も学習しました。
学生が製作した花はコチラ↓
その花を使ってテーブルコーディネートをしました。
家でも挑戦したいですね。
興味のある方は是非チャレンジしてください!
さて、2月に入りました。春と言われてもまだまだ寒い日が続きます。
昨日の雨は上がり、良いお天気になりましたね。
そんな中、本日、実践食物学科2年生の集大成でもある卒業研究発表会が開催されました。
研究テーマは以下のとおりです。
1、喜ばれる大量調理向けレシピの開発及び演出方法
2、地域の特産物を使った商品開発(粉もん)
3、世界のカレーパンの開発
4、大阪産(もん)農産物を活用したレシピ開発
5、女子アスリートを対象とした実践的栄養指導法の検討
6、啓発イベント参加者における骨密度調査
7、食用油が食品容器に与える影響
8、食品の褐変防止法の検討
9、災害時における簡単レシピの開発
10、食用昆虫の啓蒙活動及びレシピ開発
11、納豆を使ったスイーツの商品開発
グループによる研究成果の口頭発表会で、テーマごとに10分程度プレゼンテーションと質疑応答を行いました。
今回は少人数だったのでみなさんリラックスした様子で、終始和やかな雰囲気でした。
最後に2年生と先生方とで全員で記念撮影。
2年生のみなさん、本当にお疲れ様でした!
なお、研究成果はパネルとしてもまとめています。しばらくの間、本学8号館1階エントランスホールにて展示しておりますので、興味のある方はぜひご来学ください。