本日、校外実習のオリエンテーションを講義室にて【Skype】で行いました。
当学科、はじめての試みで不安でしたが何とか無事終えることができました。
学生の皆さん、これから始まる校外実習、頑張って乗り切ってくださいね!
本日、校外実習のオリエンテーションを講義室にて【Skype】で行いました。
当学科、はじめての試みで不安でしたが何とか無事終えることができました。
学生の皆さん、これから始まる校外実習、頑張って乗り切ってくださいね!
2020年8月22日(土)
道の駅 くろまろの郷 にて
昆虫観察会イベントの第3弾、
松井教授による「昆虫採集&昆虫食体験」が開催されました。
https://www.kuromaro.com/info/2020/07/post-118.html
まずは、昆虫採集。
虫あみ、虫かごを持って、くろまろの郷の施設の裏にある草原で虫を探します。
バッタ、カナブン、チョウ、トンボなど、色んな虫が捕れましたね。
採った昆虫の内、食べられる昆虫は、なんと、、、
その場で試食します!!!!(※必ず加熱して下さい。)
こども達に昆虫を身近に感じてもらい、万が一の場合に、食料になり得ることを知ってもらう事、夏休みの自由研究の良い材料になればうれしいです。
松井ゼミ生の学生達、朝からイベントの準備などお疲れ様でした。
蒸し暑い中、お越しくださった地域の皆様、ありがとうございました!
何とかイベント中は雨が降ることなく無事、終えることができました。
また、イベント開催をご提供してくださった、くろまろの郷の矢守施設長、本当にありがとうございました!
7月19日(日)東大阪大学でオープンキャンパスが開催されました。
先週から続いた雨も嘘のように、週末は見事に晴れました。
高校生や保護者の皆様、暑い中、当学科にお越しくださりありがとうございました。
今回の栄養士コースのミニ授業のテーマは
濵田先生による
「食中毒予防について」です。
食中毒の発生状況と原因を知って、予防対策を考えるという内容です。
授業を受けた後は、実際に手洗いをしてもらい、手洗いチェッカーで洗い残しをチェックします。
自己流で洗った場合、汚れが落ちていなかった箇所がいくつかあったようで、中でも、
・指の間
・手の甲
・手首
の汚れが落ちていない方が複数いらっしゃいました。
「手洗い」は食中毒だけでなく、新型コロナウイルス感染予防にも繋がりますので、是非、正しい手洗い方法を習得して帰ってくださいね!
製菓衛生師コースのミニ授業のテーマは
岡本先生による
「ショコラフォンダを作ろう」です。
お持ち帰り用の体験実習を行いました。
上手く作れたようですね!おいしそうです。
スタッフ一同、マスクの着用・消毒・ソーシャルディスタンス等を守って新型コロナウイルス感染予防対策を行いながら、オープンキャンパスに従事しております。
次回もどうぞよろしくお願いいたします!
本日、山下絵美准教授による熱中症ミニ講座が開催されました。
厚生労働省が出された新しい生活様式を基に熱中症予防についてご教授くださいます。
敬愛高等学校3年生陸上部17名に対し、水分補給の大切さ、自己管理方法、応急処置の方法を伝えてくださいました。
冨山朝代コーチより、以前から熱中症により試合本番や練習がままならなくなった選手がいる。という報告も受けております。
この授業が役に立ち実践できる選手さんが増え、パフォーマンス向上に繋がる事を願ってます!
テーブルコーディネートとは…
食卓を演出することです。食卓というのは、さまざまな感情が生まれる場所。食卓に何かしらの演出を加えれば、それだけでその食卓につく人たちの会話が弾んだり、心を豊かにすることができます。料理だけではなく、テーブル全体の雰囲気を演出するのが、テーブルコーディネーター。基本的には、料理や器選びから室内のレイアウトまでを総合的に任されることが多く、演出対象はテーブルを取り囲む空間全体となっています。
令和2年2月10日(月)、12日(水)の二日間、当学科で「第1回テーブルコーディネーターのディプロマ(初級)短期集中レッスン」が開催されました。
テーブルで、クロス、食器などを使って実習をメインにレッスンを行います。丸二日間、しっかり講義・実習を受けて、撮影した写真を書類として数枚提出すれば学生でも「テーブルコーディネーター初級」の資格(※)が取得できます。
(※I.L.D.日本テーブルコーディネート協会 http://www.j-t-c.org )
今回は卒業を目の前に控えた2年生が参加することになりました。
初日は講義を受けた後、生花でレッスン。
花器の中に水を含ませたオアシス(緑の土台)を入れたら、準備完了です。
花を生けるのが初めてな学生も多く「苦手だ~」と言いながらも、生き生きと一本一本丁寧に挿していきます。
出来上がった花がこちら。
次はその花を使ってテーブルのセッティングをしていきます。
グループになり、中には一人でセッティングを楽しんでいる学生も。
まずはメインテーマ、続いて色を決めます。
季節や場所・時間を考慮し、食器や料理まで決めていきます。
完成した作品はこちら。
二日目は講義を受けた後、フィギュアの作成をしました。
今度は造花で作成しました。
出来上がった作品がこちら。
卵型ということもあり、イースターエッグ風にも使える為、テーマを「イースター」にしてテーブルセッティングをした学生もいました。
その他にもクリスマスや、夏をテーマにした方も
素敵なテーブルが勢揃い!!!
皆さん、充実した2日間でしたね(^^♪
昨年に続いて講義をしてくださったのは、日本テーブルコーディネート協会の 後藤智恵先生です。
二日間、本当にありがとうございました。