中高生のみなさんは夏休みが終わってしまい、学校祭の準備をし始めている頃でしょうか?
大学生のみなさんは前期の成績が出た頃ですね! 思っていたよりも良かった人、悪かった人と色々でしょうが、後期の履修計画は早めに決めてしまいましょう。部活動やバイト、私生活とのバランスが大事ですよ!
秋と言うにはまだまだ残暑厳しい今日この頃。
気象予報では11月頃まで気温が例年より高めだと予想されています。くれぐれも体調不良にはご注意を!
中高生のみなさんは夏休みが終わってしまい、学校祭の準備をし始めている頃でしょうか?
大学生のみなさんは前期の成績が出た頃ですね! 思っていたよりも良かった人、悪かった人と色々でしょうが、後期の履修計画は早めに決めてしまいましょう。部活動やバイト、私生活とのバランスが大事ですよ!
秋と言うにはまだまだ残暑厳しい今日この頃。
気象予報では11月頃まで気温が例年より高めだと予想されています。くれぐれも体調不良にはご注意を!
今週末5/14、東大阪大学でオープンキャンパスが開催されます。
新緑のまぶしいこの季節、ぜひ参加してみませんか?
〇学科紹介 〇入試案内 〇模擬授業 〇無料ランチ 〇学内見学 etc…
大学入学後の話、将来のこと、いまの高校生活など、気軽に聞いてみるチャンスです!
申込はこちら→オープンキャンパスに行ってみる!(Googleフォームが開きます)
みなさんの参加、お待ちしています!
新入生のみなさんが入学して1ケ月、新しい友達もでき、連休中一緒に遊びに行ったり、大学生活を楽しんでいることでしょう。
4月を振り返って、学生同士の交流を兼ねて奈良のボスコヴィラで行われた新入生研修会の様子をレポートします!
午前中は1年生担任の石川先生から単位取得や学生生活についてのお話を聞きました。
午後にはチームビルディングのアクティビティが行われました。
この日は4年生の野球部の先輩もかけつけてくれました。新入生の心構えや自身の就職活動の経験についてお話をしてくれました。
お昼ご飯はみんな楽しみにしていたバーベキューです!たくさんのお肉を頂き全員で大いに盛り上がりました!
連休で気分転換をして、また来週から勉強に部活にがんばりましょう!
今年は飛び石のGWですが、みなさんどんな予定を立てましたか?
家でのんびりするけどちょっとだけ英語にも触れたいな、という人にオススメなのが「TED」です!
様々な分野の専門家がステージでスピーチをするこの番組、日本語字幕が付いている動画もたくさんあるので、英語初心者~上級者までだれでも楽しめます
たとえば、英語が苦手な人にオススメなのはジョー・スミス「紙タオルの正しい使い方」!
少し前の動画ですが、スピーチやプレゼンテーションというもの自体の味方がちょっと変わりますよね
GWは映画を観に行く、なんて人も多いはず。そんな人にはこちらの動画はどうでしょう?
動画は他にも、もっとまじめなものから楽しいものまでたくさんあります
GW、すき間時間にちょっとのぞいてみてくださいね!
葉桜も散り、八重の桜がぼんぼりのように満開に咲いている今日この頃、2023年度前期授業が始まっています。
今週いっぱいは履修登録修正期間ですので、初回授業に参加してどんな授業なのかしっかり確認していきましょう!
教科書の購入もお忘れなく!
いよいよ令和4年度の学位授与式(卒業式)まであと3日となりました。
4月からの新生活に向け、卒業生の皆さんはバタバタと慌ただしい頃でしょうか?
三寒四温で暖かい日と寒い日が交代交替でやって来ます。ただでさえ体調を崩しがちな季節です。ハレの日を笑顔で迎えられるよう、体調管理によりいっそう気をつけてくださいね!
清水寺から雪の中歩き八坂神社にとうとうたどりつきました。
提灯にあかりがともりはじめ、とてもきれいです!
ここで今日最後のお参りです。
祇園まで来ると少し夕陽がさしてきました
凍えた身体を温めるために温かい飲み物を飲みにいくことにしました。
四条木屋町の喫茶ソワレです。京都らしいレトロなカフェです。
コーヒーを飲んで温まってから、大阪へもどります。
今回の京都早春ツアーでは金閣寺や清水寺などの世界遺産をめぐり、日本の文化を体験することができて楽しかったです。みなさん寒い中お疲れ様でした!