本日7/29、オープンキャンパス開催します。

本日の「オープンキャンパス」と「こども応援ひろば2018パートI」開催が決定しました。
なお「オープンキャンパス」は9:30受付開始、「こども応援ひろば2018パートI」は10:30から開始いたします。

皆さま、くれぐれもお気をつけてお越しくださいませ。

→大学HP緊急のお知らせ

→大学Twitter(@hc_hjc_koho)

7/29オープンキャンパス開催有無にご注意ください

7/29(日)に予定しております「オープンキャンパス」と「こども応援ひろば2018パートI」について、台風接近のため、開催の有無は下記の通り決まることになりました。
ご来場を予定してくださっております皆様におかれましては、お出かけ前に、必ず下記の情報をご確認くださいますようお願い申し上げます。

===本学HP HOME> 新着情報> 緊急のお知らせ より===

大阪府内:特別警報または暴風警報が午前8時現在で発令中の場合は「オープンキャンパス」および「こども応援ひろば2018パートI」参加者の安全確保の為に中止となります。
当日午前8時過ぎに、開催の有無をホームページ等でお知らせいたします。

==============================

※本学HP トップ
本学広報Twitter(@hc_hjc_koho

7/15(日)オープンキャンパス開催します!

今週末7/15(日)に、第三回オープンキャンパスを開催します。
お友達と、あるいはご家族と、気軽にお立ち寄りください。


みなさまとの出会いのきっかけになれば幸いです。

本学科のブース(933教室)では、石川高行教授によるミニ授業を行います。
テーマ:「アジアこども学科での学び――パスポートのランキングから見えてくるもの」・・・パスポートだけで行ける国と、ビザが必要な国。これを調べると、国と国との友達関係が見えてきます。(10:20~11:50)

ということで、さて、どんなお話でしょうか?みなさま、お楽しみに☆

送迎バスや内容詳細は、こちら(本学HPオープンキャンパス2018)をご覧ください。

以降、10月まで開催します。
======================
今後の開催日程 いずれも日曜日
7/29、8/5、8/19、9/2、10/14
10:00~14:00
予約不要・入退場自由です。
複数回の参加も大歓迎です。
納得するまで、ゆっくり検討してください。
======================

卒業後の将来にむけて、1年生から考えています。

1年生も、もう卒業後の将来を具体的に思い描いています。
まずは、情報収集ということで、本学科の学生にも関係の深い、2つのガイダンスが行われました。

①6/20海外での有償ボランティアについて(おもに日本人学生対象)
ご協力:独立行政法人国際交流基金アジアセンター
公益社団法人青年海外協力協会(JOCA)近畿支部

キャリアステップとしての、海外での有償ボランティアについて学びました。
日本語パートナーズ(国際交流基金アジアセンター)や、青年海外協力隊(JICA)の概要が紹介されました。

経験談紹介の動画を見て、いきいきと活躍されている方々のお話と表情が印象的でした。

しかし、そこに至るまでに、多くの研さんと、様々な困難や葛藤を乗り越えられたものと思います。

このように、世界を舞台に活躍できる人材になるには、大学での勉強はもちろんのこと、語学力を磨いたり、社会経験を積んだりと、様々な力が求められると思います。
本学科の学生にも、学生なりに多くの経験を積んで、これらのチャレンジがいつかできたらと思います。
▶日本語パートナーズについてはこちら
▶青年海外協力隊JICAボランティアについてはこちら

②7/10留学生就職ガイダンス(留学生対象)→詳しい様子は本学HPにて
ご協力:大阪外国人雇用サービスセンター

大阪外国人雇用サービスセンターより講師の先生にお越しいただき、近年の留学生の就職状況についてとインターンシップについて、お教えいただきました。

まず、日本で就職するためには、高い日本語能力が必要です。
N1をめざすよう、強くアドバイスを受けました。
またN1に合格したとしても、実際に仕事がこなせるようになるには、さらに高い運用能力が求められます。
その高い壁に気が遠くなりますが、将来にむけてぜひ頑張ってほしいと思います。

また、留学生のインターンシップについても教えていただきました。
大学では経験できない、貴重な機会です。
日本の企業そのものが、留学生のみなさんにとっては、未知の世界だと思います。
そして、就職活動をする前に、自分の仕事に対する向き不向きを見極めるためにも、大切な時間となると思います。
留学生のみなさんにも、ぜひ積極的に参加してもらいたいと思います。

日本人学生であれ、留学生であれ、少し上手だとか得意だというくらいでは、自分がやりたいことを実現するのは、とても難しいです。
また、いまや日本人と留学生の区別はなく、互いにライバルでもあります。
それぞれの特性を活かし、活躍の場を探しだして、羽ばたいてもらいたいと思います。

関係機関のみなさま、ご教示ありがとうございました。