卒業論文中間発表@2024

卒業論文の中間発表が行われました!

準備中。発表する4年生たちはなんだかそわそわしています

それぞれ持ち時間は3分!

中間発表開始直前までスライドと格闘する人も……?

中国の薬膳料理について

3年生は来年、自分たちの卒業論文をどうするか考え始めた人もいたようです。

卒業論文提出まで、夏休みが最後の追い込みです。余裕をもって提出できるよう、がんばっていきましょう!

こども応援広場、無事終わりました!

こども学科主催の「こども応援広場」、13日に無事終了しました!

前日準備中①
前日準備中②
当日ベトナム語ブース
当日@留学生Wくんが提供してくれたトミカで

1年生を3年生や4年生がサポートしてくれて、来てくれた子どもたちにも楽しんでもらえました。

Instagramには3年生Sくんが黒板に描いてくれたイラストの写真も……?→https://www.instagram.com/hoc_international/

Instagram(@hoc_international)、はじめました!

「LINEやメールよりインスタのDMで連絡する方が楽」――そんな声にお応えして、国際教養こども学科のアカウントを開設しました!

学内の様子やオープンキャンパスのお知らせ、現在フィリピンでインターンシップ中の先輩たちからのきれいな海の写真など、もりだくさん!(予定)

こんなのが見てみたい、これを教えてほしいなどなど。質問やリクエストがあれば気軽にコメントしてくださいね!

アカウントはこちら→@hoc_international

プロフィール画像のココシカが目印です!

(たぶん)あんまり使われていない貴重な正面立ちポーズです!

連休のおとも。

今年は飛び石のGWですが、みなさんどんな予定を立てましたか?

家でのんびりするけどちょっとだけ英語にも触れたいな、という人にオススメなのが「TED」です!

様々な分野の専門家がステージでスピーチをするこの番組、日本語字幕が付いている動画もたくさんあるので、英語初心者~上級者までだれでも楽しめます

たとえば、英語が苦手な人にオススメなのはジョー・スミス「紙タオルの正しい使い方」!

少し前の動画ですが、スピーチやプレゼンテーションというもの自体の味方がちょっと変わりますよね

GWは映画を観に行く、なんて人も多いはず。そんな人にはこちらの動画はどうでしょう?

動画は他にも、もっとまじめなものから楽しいものまでたくさんあります

GW、すき間時間にちょっとのぞいてみてくださいね!

新年度授業、始まっています!

葉桜も散り、八重の桜がぼんぼりのように満開に咲いている今日この頃、2023年度前期授業が始まっています。

今週いっぱいは履修登録修正期間ですので、初回授業に参加してどんな授業なのかしっかり確認していきましょう!

教科書の購入もお忘れなく!

卒業論文の口頭試問が実施されました!

みなさん、もうお正月気分は抜けたでしょうか? ほとんどの授業が今週で終わります。春休みの計画は万全ですか?

さて、先週木曜日、国際教養こども学科の卒業論文口頭試問が実施されました!

いつになく緊張した面持ちで集まった四年生たち、大学生活の集大成をしっかり披露することができたでしょうか。

※今回はブログ担当のうっかりで写真がありません;;

口頭試問が終われば、卒業まであと少し。3年生のみなさんはもう就活がスタートしています。

充実した春休みを迎えられるよう、最後のテスト、レポートも頑張ってくださいね!

あまりにも殺風景なので国際教養こども学研修の研修所から見た朝焼けの富士山を賑やかしに添えて

成果報告会

あれからはや一ヵ月……

最終日、イングリッシュキャンプを出発する直前

英語研修の成果を3年生の先輩たちの前で披露する機会がやって来ました!

後ろで見守る3年生たち

3年生が見守る中、最終日と同じようにグループごとに前に出て、

自分たちの発表を前にスピーチ原稿の見直しにも余念がありません。

ひとりずつ英語でスピーチしていきました!

大勢の前で話す、しかも英語で、という研修の時とはまた違った緊張感漂う報告会。この成功で弾みを付けて、残り少ない年末、そして年明け以降も引き続き英語の勉強を頑張っていきましょう!

教員著書紹介:『戦後上海における対日宣伝機関とその刊行物 解題・細目』

本学科の趙夢雲先生が2月に『戦後上海における対日宣伝機関とその刊行物 解題・細目』を上梓しました!

書影はこちら!

第二次世界大戦直後、上海在住の日本人向けに発行された新聞、雑誌の記事題目を収集したもので、戦後日中関係を読み解く重要な資料です

SNSどころかインターネットやテレビさえなかった時代、新聞や雑誌は市民にとって重要な情報源。もちろん、一方的に記者が情報を与えるだけではありません。「投書」という形で自分たちの声を表明し、意見を交換し合うこともありました

歴史の表側にはなかなか登場しない、足元にいた人々の足跡を、この機会にたどってみるのはどうでしょう? 

駅直結ロング・スロープ計画始動!

「最寄り駅から大学まで2km以上ある……」

「駅の自転車置き場はもういっぱいだって断られた(´;ω;`)」

「雨の日は正直大学行くのも帰るのもうんざり」

そんな声にお応えして!

なんと、8号館屋上から駅までひとっ飛び、ならぬひと降り!? 超巨大滑り台建築計画が始動します!

※実際の計画とは異なる、あくまでもイメージです

今は関係者全員で安全性・維持管理費・デザイン性を考慮した計画案の最終候補を3つにしぼっているところです

最終的なデザインは後日学生のみなさんの投票で決定します。楽しみにしていてくださいね!

※この計画はアメリカ・ミスカトニック大学工学部との合同事業です

この記事はエイプリルフール記事(ウソ)です。

実際にそんな事業案が会議に出たら全高所恐怖症の民を代表して猛反対いたしますとも……!!!

2022年開始

松の内も終わり、いよいよ2022年が本格的にスタートしました。お正月気分、もうすっかり抜けましたか?

大学の授業はほとんどが来週で終わります。その後には試験期間、補講期間と続きますが、だいたい2月半ばまでには春休みに入る人が多いのではないでしょうか

大学の春休みは小中高と比べてとても長いです。例年なら、この長い休みを利用して短期留学に旅立つ大学生も少なくありません。

アジアこども学科の2年生は、3月に研修が予定されています。とはいえ、昨年末からまた感染者数が増え続けていますので、再度の延期や内容変更がないとも限りません

引き続き感染対策に励みながら、大学からの連絡を見逃すことがないよう、注意してくださいね