オープンキャンパス、終了しました。

本日10/15のオープンキャンパスにご参加くださいましたみなさま、雨の中、ありがとうございました。
お楽しみいただけましたでしょうか。

お昼休みには、ダンスクラブのダンスショーも開かれ、盛り上がりました。

今回をもちまして、今年度のオープンキャンパスはすべて終了いたしました。
前回までにも、多数ご参加くださいまして、ありがとうございました。

なお、遠方のためや日程があわずお越しいただけない場合は、予約制のキャンパス見学会もございます。

また、本学科の紹介はこちらからご覧いただけます。(ajiakodomo2017、PDF1M)

入試も始まっております。
各お問い合わせは下記、入試広報部まで。

★オープンキャンパス、予約制キャンパス見学会について
http://www.higashiosaka.ac.jp/admission/opencampus/

★入試について
http://www.higashiosaka.ac.jp/admission/exam/

★資料請求はこちらから
http://www.higashiosaka.ac.jp/request/
=================
入試広報部
TEL.06-6782-2884(平日9時~17時)
Eメール koho@higashiosaka.ac.jp
=================

次は新年度、新入生になったみなさんに会えることを楽しみにしております。

西堤神社秋祭り

今日は、大学のすぐ近くにある、西堤神社の秋祭りを見に行きました。
本学科2年生の中国からの留学生たちと行きました。

午前中は、地車(だし)の準備を見ることができました。
太鼓の音が大きく響いていました。
また、とても重い地車が、みなさんの力で進んだり、回転する様子を眼近かにみることができ、感動しました。

そして、12月にある日本語能力試験(JLPT)の合格祈願もしました。


最後はおみくじをひいてみました。
大吉、中吉、末吉。

みんな吉で万歳です。

おみくじ、ひきました!

10/15(日)オープンキャンパス

10/15(日)はオープンキャンパスを開催します。
ついに今年度最終です。ご参加お待ちしています!

なお、遠方のためや日程があわずお越しいただけない場合は、予約制のキャンパス見学会もございます。

また、本学科の紹介はこちらからご覧いただけます。(ajiakodomo2017、PDF1M)

いよいよ入試も始まりました。
各お問い合わせ先は下記、入試広報部まで。

★オープンキャンパス、予約制キャンパス見学会について
http://www.higashiosaka.ac.jp/admission/opencampus/

★入試について
http://www.higashiosaka.ac.jp/admission/exam/

=================
入試広報部
TEL.06-6782-2884(平日9時~17時)
Eメール koho@higashiosaka.ac.jp
=================

いよいよ受験シーズンに入りました。
受験生のみなさん、身体に気を付けて、存分に力を発揮してください!

11/11~本学公開講座始まります!

今年も公開講座を開催いたします。

各学科から、座学はもちろん、お菓子作りや音楽鑑賞など、さまざまな企画を用意しております。

秋のひとときを、楽しくお過ごしいただければ幸いです。

講座内容等、くわしくは、こちらをご覧ください。
(PDF(1.3M);2017_kokaikoza 画像とPDFは同じ内容です)

本学科からは井上幸が、「中国大陸からきた漢字と日本古代の漢字学習」と題してお話させていただきます。
古代の日本では、外国語としての漢字を受け入れ、一生懸命使いこなそうと勉強していました。彼らがのこした文字は、正倉院文書や木簡など、多くの資料に残っています。これらの資料を見ながら、その工夫のあとを、みなさんと一緒においかけてみたいと思います。

☆☆☆みなさまのご来学をお待ちしております☆☆☆

お問い合わせ・お申込みは、下記、公開講座係まで。

======================
東大阪大学・東大阪大学短期大学部 公開講座係
〒577-8567
大阪府東大阪市西堤学園町3丁目1-1
TEL : 06-6782-2824
FAX : 06-6782-2896
Eメール : kokaikoza@higashiosaka.ac.jp
======================

今日10/6は国際協力の日

今日10/6は、国際協力の日です。

この日の由来は、統計局HPによると、以下の通りです。
 
 ――昭和29年(1954年)10月6日、日本は、「コロンボ・プラン(※)」への加盟を閣議決定し、開発途上国への政府開発援助(ODA)を開始しました。政府は、閣議了解(昭和62年(1987年)9月4日)により、この10月6日を「国際協力の日」と定め、国際協力への国民の理解と参加を呼びかけています。
    〈統計局HP内、なるほど統計学園 > 親しむ > 今日は何の日? > 10月6日 国際協力の日の記事より=http://www.stat.go.jp/naruhodo/c3d1006.htm〉

この国際協力を支えている代表的な機関として、JICA、すなわち、独立行政法人 国際協力機構があります。
JICAといえば、青年海外協力隊と思いつく方が多いのではないかと思います。
技術や知識を、開発途上国でいかし、支援するボランティア活動です。
詳しくは国際協力機構HPをご覧ください。→こちらhttps://www.jica.go.jp/

本学でも、6月1日に、国際協力機構の方にお越しいただき、ご自身の経験および派遣事業について、詳しくご説明いただきました。
(説明会の様子はこちら→

JICAについて、具体的にお話をうかがうことができました。
学生にとって、経験者の方々と接すること自体が勉強になったのではと思います。

また、本学科で4年間学んだ国際的な知識を活かして、自身の進路につなげたいと思った学生もいたのではないかと思います。
帰国後のキャリアもみすえ、最近では”キャリアステップとしてのJICA”という位置づけもなされているようです。(https://www.jica.go.jp/volunteer/message/)

本学科では、国際社会で活躍できる人材育成をめざしています。
語学力に加え、東アジアのこどもを巡る問題(貧困、少子化など)や、文化やビジネスという、総合的な視点からのカリキュラム構成になっています。

ビジネスであれ、ボランティア活動であれ、単に語学が優れているだけではなく、異文化にふれ、あらたに切り拓いていける能力が必要とされます。
最近はグローバル人材ということばもきかれます。

今、各地で国際協力をされている方々に敬意を表しつつ、本学科学生には、世界各国で活躍できる人材になれるよう、たくさんのことを勉強してもらいたいと思います。

中秋の名月と…月餅

今夜は中秋の名月。
皆さま、お月見はいかがでしたか?

ネットニュースなどに、各地のきれいな満月の写真が掲載されていて、リアルタイムに楽しむことができました。

まねして、今写真を撮ろうとしましたが、あいにく、雲に隠れてしまいました…

しかし、悔しくありません!
今日は、本学科の武先生に、中国の月餅を頂戴し、早速、美味しくいただきましたもので。

中国では、中秋節として、この時期、たくさんの月餅が出回るそうです。
中の餡も、日本の小豆餡だけでなく、色々な餡があります。卵が入ったのも食べたことがあります。
(この写真の左側のは、芝麻餡でした。芝麻は、ゴマのこと。開けゴマ!は、芝麻開門!というそうです)

この学科では、中国からの教員や留学生がいて、中国の文化にも、こんなに身近にふれることができます。そこが、本学科の自慢です。

ちなみに、栖原学科長もこの月餅がとてもお好きだそうです。

いよいよ授業が本格的に始まりました。
学生たちも、無事に戻りました。
今日は月餅をたくさん食べて元気が出ましたので、後期も頑張れそうです?!

後期も本学科の教育活動にご理解とご支援をくださいますようお願いいたします。

★参加者募集★10/29国際交流料理大会・12/10弁論大会

そろそろ後期も始まります。
後期は、行事も目白押しです。

本学科での勉学に関係が深い、2つの行事の参加者募集が始まりました。
国際交流料理大会と弁論大会です。いずれも、異文化交流研究センター主催です。

日ごろの成果を存分に発揮してもらいたいと思います。

学外からのご参加ももちろん歓迎です。
また、ご自身ではちょっと・・・と思われる方も、ぜひ周りにピッタリ!の方がいらっしゃいましたら、お声かけくださいますよう、お願いいたします。

★10月29日(日)「国際交流料理大会―おふくろの味―」
http://www.higashiosaka.ac.jp/news/17029/
・応募締切;9月29日(金)当日消印有効(←延長しました)
・大阪府在住の外国人の方(調理プロを除く)

★12月10日(日)「第2回 東大阪大学弁論大会」
http://www.higashiosaka.ac.jp/news/17031/
・応募締切;10月20日(金)当日消印有効
・日本語スピーチ「日本に来て驚いたこと」、または歌(自由);外国人のみ
・外国語スピーチ「外国語で好きな言葉」(英語または中国語);日本人のみ


☆☆☆みなさまのご参加をお待ちしております☆☆☆

~~昨年の模様;異文化交流研究センターtwitter(@isoffice1)より~~
・国際交流料理大会

・弁論大会

いずれもご不明な点がございましたら、下記へご連絡ください。
=====
〒577-8567 大阪府東大阪市西堤学園町3-1-1
東大阪大学 異文化研究交流センター
E-mail:isoffice@higashiosaka.ac.jp
TEL:06-6782-2826(平日9時~17時)
=====

オープンキャンパス&学科紹介PDFをアップしました。

オープンキャンパスにご参加くださいまして、ありがとうございました。

ミニ授業(武先生)
↓学科説明PDFをご覧ください。

オープンキャンパスもあと1回(10/15(日))となりました。
このチャンスをぜひお見逃しなく、気軽に参加してください。

なお、遠方のためや日程があわず、お越しいただけないみなさまにご活用いただければと、学科の紹介をこちらにアップしました。
ご興味のおありの方は、お手数ですが、ダウンロードの上、ご覧くださいませ。
こちら(pdf1M)→ajiakodomo2017

また、入試情報は、本学HP↓よりご確認ください。
http://www.higashiosaka.ac.jp/admission/exam/

学科の内容や入試について、ご不明な点がありましたら、いつでも本学入試広報部までどうぞ。
=====
入試広報部
TEL.06-6782-2884(平日9時~17時)
Eメールでのお問い合わせ koho@higashiosaka.ac.jp
=====

いよいよ入試が始まります

今週は、教員免許更新講習が開かれ、学外から、おもに教職にある先生方が講習に来学されていました。
小学校の現場をとりまく環境は、大学の中にいるだけではつかめないことが多々ありますが、せめて情報収集だけでもつとめていかなければと思った次第です。

さて、このアジアこども学科でも、小学校の教員免許については、他学科(こども学科)の授業にいき、単位をとれば、取得でます。
将来、小学校の教員をめざしつつも、さらに、アジア関連の科目にも興味があれば、ぜひ、アジアこども学科で、その2つの希望をかなえてください!

本学では、いよいよ明日8/26、今年度最初の入試があります。
受験生のみなさんには、これまでの成果を、存分に発揮してもらいたいと思います。

入試情報は、本学HP↓よりご確認ください。
http://www.higashiosaka.ac.jp/admission/exam/

ご不明な点がありましたら、いつでも本学入試広報部までどうぞ。
=====
入試広報部
TEL.06-6782-2884(平日9時~17時)
Eメールでのお問い合わせ koho@higashiosaka.ac.jp
=====

オープンキャンパスもあと2回(9/3・10/15、いずれも(日))ございます。
入試はまだまだ先にもありますので、まずは、オープンキャンパスにきてみてください。

どこの南の島かと思いきや・・・


本学の校庭でした。
昨日8/24は雲ひとつない、真っ青な空でした!

オープンキャンパス

本日8/20もオープンキャンパスを開催しました。

ご参加くださいましたみなさま、ありがとうございました。
いかがでしたでしょうか。
ご不明な点がございましたら、どうぞお気軽に入試広報部までお問い合わせくださいませ。

=====
入試広報部
TEL.06-6782-2884(平日9時~17時)
Eメールでのお問い合わせ koho@higashiosaka.ac.jp
=====

本学のオープンキャンパスは、あと2回ございます。
どうぞお気軽にお越しください。

〈今後の予定〉
いずれも日曜日。
午前10時~の部と、午後1時からの部があります。
ランチ体験は、午前11時30分~です。

・9/3
・10/15

※いずれも本学学食での特別メニューでお待ちしています!
※くわしくは、こちら(http://www.higashiosaka.ac.jp/admission/opencampus/)本学HPをご覧ください。