卒業後の将来にむけて、1年生から考えています。

1年生も、もう卒業後の将来を具体的に思い描いています。
まずは、情報収集ということで、本学科の学生にも関係の深い、2つのガイダンスが行われました。

①6/20海外での有償ボランティアについて(おもに日本人学生対象)
ご協力:独立行政法人国際交流基金アジアセンター
公益社団法人青年海外協力協会(JOCA)近畿支部

キャリアステップとしての、海外での有償ボランティアについて学びました。
日本語パートナーズ(国際交流基金アジアセンター)や、青年海外協力隊(JICA)の概要が紹介されました。

経験談紹介の動画を見て、いきいきと活躍されている方々のお話と表情が印象的でした。

しかし、そこに至るまでに、多くの研さんと、様々な困難や葛藤を乗り越えられたものと思います。

このように、世界を舞台に活躍できる人材になるには、大学での勉強はもちろんのこと、語学力を磨いたり、社会経験を積んだりと、様々な力が求められると思います。
本学科の学生にも、学生なりに多くの経験を積んで、これらのチャレンジがいつかできたらと思います。
▶日本語パートナーズについてはこちら
▶青年海外協力隊JICAボランティアについてはこちら

②7/10留学生就職ガイダンス(留学生対象)→詳しい様子は本学HPにて
ご協力:大阪外国人雇用サービスセンター

大阪外国人雇用サービスセンターより講師の先生にお越しいただき、近年の留学生の就職状況についてとインターンシップについて、お教えいただきました。

まず、日本で就職するためには、高い日本語能力が必要です。
N1をめざすよう、強くアドバイスを受けました。
またN1に合格したとしても、実際に仕事がこなせるようになるには、さらに高い運用能力が求められます。
その高い壁に気が遠くなりますが、将来にむけてぜひ頑張ってほしいと思います。

また、留学生のインターンシップについても教えていただきました。
大学では経験できない、貴重な機会です。
日本の企業そのものが、留学生のみなさんにとっては、未知の世界だと思います。
そして、就職活動をする前に、自分の仕事に対する向き不向きを見極めるためにも、大切な時間となると思います。
留学生のみなさんにも、ぜひ積極的に参加してもらいたいと思います。

日本人学生であれ、留学生であれ、少し上手だとか得意だというくらいでは、自分がやりたいことを実現するのは、とても難しいです。
また、いまや日本人と留学生の区別はなく、互いにライバルでもあります。
それぞれの特性を活かし、活躍の場を探しだして、羽ばたいてもらいたいと思います。

関係機関のみなさま、ご教示ありがとうございました。

6/3(日)オープンキャンパス開催します!

今日から6月になりました。
梅雨前線が気になりつつ・・・

今週末6/3(日)に、第二回オープンキャンパスを開催します。
お友達と、あるいはご家族と、気軽にお立ち寄りください。

http://www.higashiosaka.ac.jp/admission/opencampus/

みなさまとの出会いのきっかけになれば幸いです。

送迎バスや内容詳細は、こちら(本学HPオープンキャンパス2018)をご覧ください。

以降、10月まで開催します。
======================
今後の開催日程 いずれも日曜日
6/3、7/15、7/29、8/5、8/19、9/2、10/14
10:00~14:00
予約不要・入退場自由です。
複数回の参加も大歓迎です。
納得するまで、ゆっくり検討してください。
======================

5/13(日)オープンキャンパス開催します!

今年度もオープンキャンパスを開催します。

http://www.higashiosaka.ac.jp/admission/opencampus/

第一回目は、今週末5/13(日)です。
ぜひお気軽にお越しくださいませ。
みなさまとの出会いのきっかけになれば幸いです。

送迎バスや内容詳細は、こちら(本学HPオープンキャンパス2018)をご覧ください。

以降、10月まで開催します。
======================
開催日程 いずれも日曜日
5/13、6/3、7/15、7/29、8/5、8/19、9/2、10/14
10:00~14:00
予約不要・入退場自由です。
複数回の参加も大歓迎です。
納得するまで、ゆっくり検討してください。
======================

読書感想文コンクール受賞!

読書の秋、いえいえ、今はもう初夏ですが、昨秋から冬にかけて、本学附属図書館読書感想文コンクールに挑戦しておりました。
先々週、4月25日(水)に、結果発表と表彰式がありました。

なんと本学科からは、3名も受賞しました。
最優秀賞:重舛 知佳さん(3月卒業)
佳作:林 昊嬛さん(2年生)
図書館長賞:イリシャティ シレアイリさん(3年生)

おめでとうございました!!!
留学生のみなさんも、日本語で読み、日本語で感想を書くことのむずかしさを乗り越えました。

表彰式の様子、また、受賞者一覧と対象とした作品についての詳細は、こちら(本学HP新着情報)をご覧ください。

今年度も、みなさんのチャレンジを待っています!!!

また、本学図書館では、毎年春秋2回、選書ツアーを開催しています。
今春の募集はこちら(本学附属図書館HPニュース&トピックス)。
みんなで一緒に本を選んでみましょう。こんな機会、なかなかないですよ!

(授業風景)スポーツと健康Ⅰ

今週木曜2限1年生のスポーツと健康Ⅰ(市川廣己先生)の授業風景です。

体育なら、言葉の問題は、座学よりまだ少ないかと思っていたら、大間違いでした。

担当の先生によると、いわゆる「体育」、日本の学校では小学校から高校までずっとある体育の時間が、どうやら国(地域)によって違うようで、あまり体育の授業がなかった学生もいるそうです。

たしかにやったことがない動きをすることは、指示が聞けたとしても、難しいですね。

そもそも、体育館シューズを理解してもらうことも大変です。配布時にも外で履かないように注意はしましたが、もらった時はわからなかった学生もいたと思います。

先週、「忘れないように、履いてきた!」と自慢げに見せてくれた学生に、怒る気になれませんでしたが…みなさん、気を付けてくださいね。

宿泊研修無事に終わりました!

二日間の宿泊研修は、無事に終わりました。

閉講式の様子

以下のプログラムをおこないました。

・学科研修1~4
・レクリエーション(ドッヂボール)
・バーベキュー など
― それぞれの詳細は後日あらためて ―

最初は言葉少なであった学生たちも、日本人学生、留学生みなさんが、だんだん交流を深めていたように思います。

宿泊先のみなさまにも大変お世話になりました。ありがとうございました。

→大学ホームページ新着情報「宿泊研修会を行いました」

新入生宿泊研修

今日から新入生宿泊研修です。

奈良県にきました。

一泊二日で、学科ごとに研修したり、他の学科と一緒にアクティビティをします。

本学科の最初の研修は、石川先生のクラスです。

なにやらゲーム形式の研修です。

自分のこと(ゲームの役割)を見抜かれないようにしたそうです。

夜までみっちり研修があります!

新入生オリエンテーション

先日入学してはれて大学生になったみなさんですが、入っただけでは、もちろん卒業できません。

これから、授業を受けるための準備(履修登録)をしなければなりません。

そして、大学生として、勉学だけでなく、日々の生活、マナーなど、学ばなければならないことが、たくさんあります。

本学では、昨日から本日まで新入生オリエンテーションとして、各部署の担当者と学科の先生方が、それぞれガイダンスを行っています。二年生以上にも、内容はやや簡略化されますが、必ず指導の時間がもたれます。

昨日の新入生は、みっちり朝から夕方まで頑張りました。

学長講話や、カリキュラム指導、学生生活、留学生生活についてなどです。

そもそも授業時間90分に耐えること自体、これまでの高校生活とは違って、新入生には大変なことだと思いますので、まずは練習ですね。

今日のオリエンテーションもみんなでがんばりましょう!

学生部大矢智子先生(短大実践保育学科教授)の学生指導

入学おめでとうございます!

先日の3日は入学式でした。
本学HP→4月3日(火)入学式が執り行われました

大学・短大のみなさんの初々しい姿がキャンパスにあふれました。
桜も、ギリギリ間に合いました。

本学科にも、日本人学生、留学生が集まりました。
色々な言葉を話す人同士、それぞれに交流を深めてもらいたいと思います。

みなさんの学生生活が、楽しく有意義なものとなるよう、心より祈っておりますし、一教員としてささやかながら力になることができれば、と気持ちを新たにした次第です。

卒業おめでとうございます!

今日は、学位授与式が行われました。
卒業生のみなさん、卒業おめでとうございます!

卒業に必要な単位を取得することは、やはり大変なことですが、さらに学生それぞれに、様々な課題をクリアし、今日に至ったことと思います。
そして、卒業したら新しい、初めての社会人生活が始まりますね。
ますますの発展を心よりお祈りしています。

在学生の皆さんも、来年、あるいは数年の先の今頃、この晴れやかな舞台にたてるよう、それぞれに思いっきり学生生活を満喫してください!